2014年09月20日
再びタイヤ交換

先日、かみさんと2人でMTBに乗ったんだけど、そのときに、実はタイヤの壁がやられてるのがわかったんだよね。
なので、その時点で、タイヤをポチッと…
その後、週末にキャンプいったりしてたからタイヤ交換できなかったけど、ようやく今週末にタイヤ交換。
前回、自分のMTBで初交換だったけど、案外覚えていた。
唯一覚えてなかったのは、新品の片側をホイールにはめて、その後、チューブを入れた時。
バルブのある位置を、タイヤの中に押し込むってことを忘れてた。
全部、タイヤ交換が終わったところで、バルブの位置だけ、ビミョーにふくらんでてね。
でもまあ、思い出して、そこもやったからいいけど。
でも、実際にフレームに付けてみると、タイヤが波を打つ。
ブレーキシューにも瞬間触れる。
ギブ。
ってなことで、近所の自転車屋へ持ち込んでみた。
結果は、ホイールバランスが崩れているのと、ブレーキシューの付け方がいまいちとのこと。
全部きれいに整備してもらいました。
800円也。
思ったよりもかなり安い。
こんな値段なら、お願いした方が安心だね。
でも、取りに行った時に一言。
「タイヤ交換は完璧でした。」と…
うれしいね~。
自転車の整備は自分でやってみようと思った。
万が一、うまく行かなかったら、徒歩数十歩でプロがいるからね。

おかげで無事に終了。
家用のママチャリ(フラッカーズ)1台。
自分用MTB1台。
かみさん用MTB1台。
長女の自転車1台。
次女の自転車1台。
4人家族なのに、計5台。
ムムム。
新たに自転車買えるような、買えないような…
Posted by otomone at 23:59│Comments(0)
│├整備