ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2013年旅先の岐阜でのレンタサイクルで、自転車の良さに気づき、「自転車やる!」宣言。ランドナーで自転車旅を妄想しつつも、自宅にはママチャリとMTB。自転車してる友人はロード。 行き先不明ではあるけれど、当座はできる限り自転車に乗る決断。 痩せるだろうし、その後の展開でどっち方面にいっても、やることは一つ。自転車に乗ることなので、少しは練習になるかな~と。 そんな日常を独り言のように書いて行きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月26日

東京駅前を疾走!



さてさて、またしてもアンテナショップ巡りです。
テレワークを終え…の前に、遡ること一日。
長女に一言。
明日、テレワーク終わったら、一緒に北海道のソフトクリーム食べに行こう!と。
えっ?どこへ?と聞かれるので、北海道のアンテナショップと…(笑

まあ、微妙な顔されたけど、付き合ってくれるようです。(笑

んで、今日のテレワークを終えたら、長女とともにスタート。
前回は次女と2人だったけど、今回は長女と2人。

この間、オンライン授業ばかりで出歩くことなかった長女は体力低下中。
そんなこともあって、声をかけて駆り出したんだけど…
やっぱり遅いのよね。

でも、こうして東京駅を目の前にすると元気が出るみたい。
そりゃそうだ。
東京駅前に自転車で…なんて考えることないもんな(爆



苦行の後には楽あり…ってことで、北海道のソフトクリーム。
夕張メロンが…なんだけど、長女はメロンが苦手でね。
ってことで、バニラ一色。
まっ、俺もバニラ好きだし…



んで、帰りは日本橋寄って帰るか。
なにせ、五街道の起点だからね。
日本橋も自転車で通るなんて想像してなかったな~
いつも、上の首都高は車で走ってるけど。



そんなこんなで買い出し完了。
山口、北海道、秋田、高知、沖縄…などなど。

やっぱり、こういう産直もいいね。



ってことで、無事帰宅。
またやろ。

  


Posted by otomone at 20:43Comments(0)├普段使い├ポタリング

2020年08月18日

MTBのサドル交換


思い起こせば20世紀末の1999年に購入したMTB。
もう20年以上乗ってるんだね。
にもかかわらず、サドルが壊れたのは初めて。
どれだけ乗ってないのか…(笑

とはいえ、この程度の破れだからまだね。

一緒に買ったかみさんのMTBなんて、こんなだったから


で、交換するサドルに選んだのはこちら。
まあ、酒飲みながら選んだんだけどね。
そんなに値段が高くなく、やたらと分厚くない、シュッとしたスリムなタイプ。
にもかかわらず、乗っていてもお尻が痛くならないというわがままな選考。


まあ、実際に乗ってみないことにはわかりませんがね。
ただ、今回サドルを交換するにあたって、いくつか実店舗を眺めたんだけど、品揃えがそんなにないのね。
となると、やっぱりネットで探すってことになっちゃうよね。
できれば、お尻を乗せるものだから、実際に製品を手に取ってみたかったんだけどな。



ほぼほぼ20年間外に置いていたので、この錆び方でした。
でも、シートの裏も裂け目ができてるとは知らなかった。

実際の交換方法は、前回記事にしてるので、そちらを参考にしてください。

  


Posted by otomone at 17:04Comments(0)├整備

2020年08月15日

まだまだ行くぞアンテナショップ!


さてさて、本日も行ってきましたアンテナショップに自転車で。
しかし、自分でも思うんだけど、こう何回も立て続けにいって、よく買うものがあるよなあと。

それがあるんですよね~
いつものお気に入りのものもあれば、チャレンジして買ってみるものもあるし。
今回は、地元野菜を中心に買って帰ってきました。

が、その前に…



先日、大田区にある勝海舟記念館に家族で行ったので、その流れを汲んで、今回は次女と2人で勝海舟生誕の地へやってきました。
ここは墨田区にある両国公園なんです。
まさかの公園が勝海舟の誕生の地とは思わなかった。
どういう経緯で公園になったのかはわからないけど、公園になったからこそ、こういう説明看板もドドーンと建てられるんだろうね。



立派な石碑もありました。
今気づいたけど、左側に「法務大臣 西郷吉之助書」って彫ってある。
西郷吉之助といえば…西郷隆盛でしょ。

そうなのか、そんなことになっていたのか…

いや、上にも書いた大田区の勝海舟記念館の近くの洗足池のほとりに勝海舟のお墓があるんだ。
そのすぐわきに、西郷隆盛留魂詩碑があるんだ。
勝海舟が、西郷隆盛の死を悼み、詩とその筆跡を遺すために、三回忌に勝の自費で建てたものなんだそうだ。
幕府軍、新政府軍の当事者として江戸無血開城を成した訳だけど、そうしたつながりの中でお互いに認め合っていたということなんだろうね。

で、ここから有楽町駅近辺のアンテナショップへ向かった。

とにかく暑い。
暑いを通り越して、熱いくらいの夏。
だからね~、水飲み飲みえっちらおっちらと向かいましたよ。

身体は暑いし、のどは乾くし…




ってことで、真っ先に向かったのは北海道のアンテナショップ。
実はその前に暑くて暑くてたまらなくて、途中にある滋賀県でも涼んでたけど。
もちろん夕張メロンのソフトクリームをペロリとね。
いや~暑いときにソフトクリームは最高だわ。

で、滋賀県→北海道→徳島・香川→むらからまちから館→大阪府→秋田県→和歌山県→富山県→大分県→平戸市→沖縄県→高知県→山口県と全国各地を回ってきました。
ほとんどのショップで買い物したかな。

今回は自分の欲しいものというよりは、家族で食べられる野菜を中心に…
焼酎割るのに最適なスダチとカボスも買ったけど…また日本酒がなくなったころに、酒買いに来よっと。


あっ、そうそう。
もちろん私は全問正解でした。(ヒントヲミタモノモアルノハナイショ
  


Posted by otomone at 17:59Comments(0)├普段使い├ポタリング

2020年08月08日

自粛な三連休初日は新潟三昧




今日から世の中三連休!
だけど、こんなにわくわくしない三連休も久しぶりだね。
なにせ、お盆期間に入るってのに、越境は自粛せよとのことだからね。
まあ、自粛ってことは、言うこと聞かなくてもいいんだろうとも思うけど、やっぱり早くこのコロナの状況をなんとかしたいからね。

ってことで、都内で過ごすしかないよね~

で、長女はバイト。
次女は部活。
残されたのは親2人。
家にいてもいいんだけど、居てもしょうがないしね。
居なければならなくなることもあるかもしれないし。
ってことで、2人でチャリで買い物にでもいくか?

ってことで、都内の新潟を目指す(笑

新潟の寺泊の角上だけどね。




角上で買い物した後は…おひるごはん!
角上近くの公園で、焼き鳥を3本ずつ。

焼き鳥旨かった~
青空の下、広い空を眺めながらの焼き鳥。
スーパーで売ってたやつだけど、格別の味だったな。

早く、普通に外でマスクなしで過ごせるようになりたい。
自県内だけじゃなく、日本全国あちこち行けるようになりたい。
でも、いましばらくの我慢だね。
みんなでちょっと我慢して、早くこの生活から抜け出したいもんだね。



んで、帰宅後の晩御飯。
寺泊角上だから、魚ー!
アジとイカの刺身にアユの塩焼き。
次女には内緒にしてて、香魚を塩焼きにして食べるからねとね。
次女曰く、香魚。「○○魚」っていう名前は、もっと大きな魚だと思ったよ~だって。



その後は同じ新潟県の八色スイカ。
このスイカは旨いんだよね。
普通のスイカって、この赤い部分だけが甘いんだけど、八色スイカは白いところも甘みがあるんだよね。
だから、赤いところを残すことなく食べられるんだ。


  


Posted by otomone at 23:10Comments(0)├ポタリング