2014年12月24日
今年のサンタは違うのだ!

いつも子どもたちがクリスマスのプレゼントを楽しみにしているので、「とーちゃん達にも来るかな?」と言うと、「大人には来ないよ。子どもだけに来るんだから~」と言われていたのですが…
今年のサンタはどうやら違うようです。
何を隠そう、今日24日にちゃんとプレゼントが届きました!
まっ、自腹ですけどね。(爆
とういことで、仕事を早退して15時にY'sRoadへ。
30分で引き渡し?
いやいや。
まずは、10%バックのクーポン券で何買うの?とショップ内をグルグル。
空気入れでしょ~、ボトルホルダ~でしょ~、タイヤチューブ2本でしょ~等々。
そして、持ち帰るための輪行セット。
最初は乗って帰ることも考えたんだけど、仕事帰りだからスーツだし。
それにクーポン券で細々と買うから、背負って乗るのも大変だし。
何よりも、師走で周りがあくせくしてるし、始めてのロードだし。
何かあってもやだな~ってことで。いずれは輪行もしてみたいと思ってるしね~
なんてことをしていたら、1時間。
そして、それから購入手続きして…

そこから急遽、輪行セット講習会。
いや~、いきなり自分でやれったってできるわけ無いじゃないですか。ということで、ショップのお兄さんにお願いしちゃいました。一応、手伝いながら、写真撮りながら…
そうこうして店を出たのが17時。わおっ、2時間も引き渡しに時間かけちゃった。お店にも迷惑かけちゃったかな?
でも、おかげで自宅まで安全に持ち帰ることができました。
家に帰ると…
まずはそのまま2階に上げたら展開作業。これは見ていたから割と簡単にできた。
でもな~、どうすんだろ?
走る時には毎度毎度、2階から1階におろすのかな?そのときは前輪はずさないと無理なのかな?ってな試行錯誤がこれから待ってるんだな。
まっ、とりあえずはクリスマスイブにはじめてのロードバイクが手に入ったってことで。
乗るのは年明けか~?
2014年12月19日
Road連絡有り!
昨日、ショップから連絡があった。
とうとうお店に届いたとのこと。
日程調整した結果は…12/24。
なんと!今年はクリスマスのプレゼントが来るんだー!(笑
でも、どうやって家まで持って帰ろうか?
とうとうお店に届いたとのこと。
日程調整した結果は…12/24。
なんと!今年はクリスマスのプレゼントが来るんだー!(笑
でも、どうやって家まで持って帰ろうか?
2014年12月02日
決めたー!
え~、長々と決めなかったロードバイクですが。
ようやく決めました。
というか、注文してきました。
まだ実車見てないけど。
12月中旬にはお店に届くとのこと。
実車を見るのが楽しみだ。
しかし、これから物いりだな~
いろいろな物を買いそろえていかないと…
ようやく決めました。
というか、注文してきました。
まだ実車見てないけど。
12月中旬にはお店に届くとのこと。
実車を見るのが楽しみだ。
しかし、これから物いりだな~
いろいろな物を買いそろえていかないと…
タグ :Road
2014年11月11日
20141111 買う決意で行ったものの…
機種選定というか、車種選定は済んでないものの…
もう、いい加減、ロードバイク買ったら?という自分の中の声を元にショップへ。
職場近くのY’sロードへ、午後休をもらって行ってみた。
だけどさ。
やっぱり、悩むんだよね。
それこそ、全メーカーの全車種を提示してもらったりするんであれば、選べるけど…
いくつかのカタログベースだったり、店頭にある実車だけだったり…
それじゃね。
ってことで、近隣にある別のY’sロードへ。近くにいろいろ店舗があって良かった。

で、別店舗のY’sロード。
ANCHORです。ANCHORとはいうものの、実は石橋さんちの自転車です。ブリジストンね。
個人的には国内メーカーの自転車を購入したい。
初代スマホでサムソンを選んだけど…恩を仇で返すあの国製品じゃね。
やっぱり、国内産業奨励でしょ。
と、思うんだけど…いまいちだったりして。(爆

これはどこのメーカーだろうな?ちゃんと写真撮らないからわからなくなっちゃう…
いずれにしても、20万未満の10万以上で良さそうなものがいいんだよね。

えっと…
これはドイツ製だったかな?
FOCUS。
ちと、うる覚え。

で、お次は…2014年モデルかな?
やっぱり、ロード、ロードとは言っても、どこまではまるかわからないし…
途中で止めちゃうかもしれないし…
そのあたりが難しいところだよね。
この後、体も痛めずに、時間もたんまりあって、お金にも余裕があって…とな~んも問題ないなら、高いバイクでも買うんだけどね。
でも、現実はそうもいかないからね~(悩
もう、いい加減、ロードバイク買ったら?という自分の中の声を元にショップへ。
職場近くのY’sロードへ、午後休をもらって行ってみた。
だけどさ。
やっぱり、悩むんだよね。
それこそ、全メーカーの全車種を提示してもらったりするんであれば、選べるけど…
いくつかのカタログベースだったり、店頭にある実車だけだったり…
それじゃね。
ってことで、近隣にある別のY’sロードへ。近くにいろいろ店舗があって良かった。

で、別店舗のY’sロード。
ANCHORです。ANCHORとはいうものの、実は石橋さんちの自転車です。ブリジストンね。
個人的には国内メーカーの自転車を購入したい。
初代スマホでサムソンを選んだけど…恩を仇で返すあの国製品じゃね。
やっぱり、国内産業奨励でしょ。
と、思うんだけど…いまいちだったりして。(爆

これはどこのメーカーだろうな?ちゃんと写真撮らないからわからなくなっちゃう…
いずれにしても、20万未満の10万以上で良さそうなものがいいんだよね。

えっと…
これはドイツ製だったかな?
FOCUS。
ちと、うる覚え。

で、お次は…2014年モデルかな?
やっぱり、ロード、ロードとは言っても、どこまではまるかわからないし…
途中で止めちゃうかもしれないし…
そのあたりが難しいところだよね。
この後、体も痛めずに、時間もたんまりあって、お金にも余裕があって…とな~んも問題ないなら、高いバイクでも買うんだけどね。
でも、現実はそうもいかないからね~(悩
2014年10月13日
20141013 台風19号

三連休の最終日な今朝。なんだか良くわからない夢を見て憤りながら目が覚めた。あ~なんちゅう目覚め。
起きたのは5時半。しばし悩む。自転車…乗る?と。
でも、家族には何もいってないし、台風19号も来るし…と布団でまどろむ。
案の定、6時半過ぎにはポツリポツリと雨が落ちてきた。
その瞬間、自転車はや~めたっ!
とはいいつつも、ショップに行くのだ。
半ば、そのために日曜日にキャンプを切り上げてきたと言っても、過言じゃないのだ。
本当は、台風直撃予報だったから、それを避けるためだったんだけど、なんともいい天気になったので、日→月も早朝撤収ならいけるんじゃないか?的な感じだったんだよね~



長女とかみさんが出かけるというので、次女連れで行ったために、眺めるだけ。
しかしまあ、いろいろな自転車があるもんですな~
自分的には『ロード』を買うのだ!と、心に秘めてはいるんだけど、値段もピンキリだしね。どれにすればいいんでしょ?
別に競技に出ようとは思っていないので、趣味の範囲でプラプラできればいいな~って感じなんだよね。
だとすれば、10~15万円の範囲でいいんじゃない?
でも、バイクを手にした後も、いろいろ必要なものもありそうだしな~
と、この後は、次女孝行で本屋へ行き、本を一冊プレゼント。感謝の印さ!
で、選んでる最中に自分もぶらりとすると…自転車の本みっけ!(読んだ後でBlogにはupします。)
次女の本が決まらないので、パラパラ中を見ると…
う~ん、ロードがいいのか、シクロクロスがいいのか…
また悩み始めちゃった。
両方買っちゃうか!?
その前に、宝くじ買いに行かないと…(笑
2014年08月26日
シクロクロスが気になる…

うむむむむ。
やっぱりシクロクロスが気になるので、仕事帰りに寄ってみた。
値段もいい感じだし、適応身長もあってる。
旅にも使える。

でも、また別の自分がささやく。
「お前、ほんとに自転車で旅なんてするのか?」と。
確かに…しない気がする。
それに、自転車やってるお仲間はみ~んなロード。
そんな中、一人で旅する?
でも、また別の自分もささやく。
「ロードは普段使いは厳しいみたいだぞ。歩道と車道の段差でリム打ちパンクするみたいだし。ほんとは、気楽に乗りたいだけだろ?スピードなんて追求すんのかよ?」と。
確かに…スピードは間違いなく追求しない。
どうせ乗るなら、普段から使いたいよな~
ってことで、またしても結論出ず!
2014年08月23日
はじめてのY'sRoad
キャンプなお仲間から、新宿にもショップあるよ~と教わったので行ってみた。Y'sRoadへ。

まずは、新宿駅前の小田急内にあるショップへ。
Y'sRoad新宿ビギナー館。
思えば、自転車の店に来るのは…14、5年前に今使ってるMTBを買いに行って以来だ。
なんだかいろんな自転車があるのね。
まっ、買うってよりも、まずは視察というか見学…的なところなので、眺めるだけ。
よし、次行ってみよ~
で、次の店はY's Road新宿本館。

ほほ~、シクロクロスってのがあるんですな。
ふ~ん、見た目はロードだけど、実体はロードじゃない。
でも、タイヤは太めで…
ってことは、旅使いもできるのかな?
てなことで、シクロクロスに注目。

タイヤの感じも違う。スリック系じゃなくって…かといって、MTBのようなブロックパターンじゃない。
中心部はスリック系で、周辺部がブロックパターンってな印象。
まっ、例によって、店員さんに話を聞くこともなく眺めてるだけなので、あれだけど。
実はフレームの材質が違ったり、シートの位置とハンドルの位置の関係がロードとは違ったり…
ん~、今、考えてる中ではこれが一番近いかも。
普段走るときはロード気分。
でも、肝心な時はランドナー気分で旅できる。
そんな感じ?
でも、裏返していえば、中途半端なのかもしれぬ。
自分の想定ではね。

で、気になったのが、一番上の写真で取ったANTAERES。
Y'sRoadのオリジナルバイクらしい。
フレームはクロモリで…、ギアはティアグラで…
しかも、泥よけを付ける穴もあると?
でもって、輪行の時にぶらぶらするチェーンを掛けるところがあると…
シクロクロスより、こっちの方が自分使いに合ってる気が…
あくまでも、日常はロード使い、本番は旅使いな感じが。
でも、ショップオリジナルってどうなんだろ~
なんとなくイメージ的には2番手、3番手な感がするんだよね。

先立つものと、スペースさえあれば、ロードとランドナー買うんだけどね~

まずは、新宿駅前の小田急内にあるショップへ。
Y'sRoad新宿ビギナー館。
思えば、自転車の店に来るのは…14、5年前に今使ってるMTBを買いに行って以来だ。
なんだかいろんな自転車があるのね。
まっ、買うってよりも、まずは視察というか見学…的なところなので、眺めるだけ。
よし、次行ってみよ~
で、次の店はY's Road新宿本館。

ほほ~、シクロクロスってのがあるんですな。
ふ~ん、見た目はロードだけど、実体はロードじゃない。
でも、タイヤは太めで…
ってことは、旅使いもできるのかな?
てなことで、シクロクロスに注目。

タイヤの感じも違う。スリック系じゃなくって…かといって、MTBのようなブロックパターンじゃない。
中心部はスリック系で、周辺部がブロックパターンってな印象。
まっ、例によって、店員さんに話を聞くこともなく眺めてるだけなので、あれだけど。
実はフレームの材質が違ったり、シートの位置とハンドルの位置の関係がロードとは違ったり…
ん~、今、考えてる中ではこれが一番近いかも。
普段走るときはロード気分。
でも、肝心な時はランドナー気分で旅できる。
そんな感じ?
でも、裏返していえば、中途半端なのかもしれぬ。
自分の想定ではね。

で、気になったのが、一番上の写真で取ったANTAERES。
Y'sRoadのオリジナルバイクらしい。
フレームはクロモリで…、ギアはティアグラで…
しかも、泥よけを付ける穴もあると?
でもって、輪行の時にぶらぶらするチェーンを掛けるところがあると…
シクロクロスより、こっちの方が自分使いに合ってる気が…
あくまでも、日常はロード使い、本番は旅使いな感じが。
でも、ショップオリジナルってどうなんだろ~
なんとなくイメージ的には2番手、3番手な感がするんだよね。

先立つものと、スペースさえあれば、ロードとランドナー買うんだけどね~