2020年05月31日
6/19まで県境越えはダメなら別の形で実現させるのみ!

いよいよ5月も今日で終わり。
な~んも外遊びできなかった今年の5月。
でも、明日から、6月からは次女の学校も始まり、世の中は正常化へ…(タノムカラコレイジョウカンセンシャヲフヤシテギャクモドリハゴメン
一応、5/26で緊急事態宣言は解除されているので、不要不急の外出も自粛…ではないらしい。
よし!それなら買い物に行こう、買い物に。
6/19まで県境をまたぐなとのお達しもあるけれど、東京ならではの方法でそれも解決だ!
ということで、有楽町駅付近にあるアンテナショップを目指して出発!
電車という選択肢はない。
車という選択肢は…外出自粛だった次女連れならあり得るけど、なんか家でやりたいことがあるみたい。
バイクという選択肢は、大有りなんだけど、自粛太りを考えると、少しでも身体を動かしてなんとかしないと…
という消去法でMTBに決定。
目指すは「まるごと高知」。
ここで、日本酒を買いたいんだ。
大好きな無手無冠のお酒をね。
そのほかにも、沖縄にも寄りたいし…、そりゃ~北海道もよりたい。
鹿児島にも寄りたければ、秋田にも山形にも。
寄りたいところがたくさん!

とはいえ、野放図に回り続けても、接触人数が増えるだけなので、ある程度のところで自粛。
だって、ついこの間まで8割対人接触を減らせって言われてたんだからね。
まあ、そういう意味でも自転車はいいかもね。
絶対に移動中は濃厚接触になりえないからね。
日本酒は…四合瓶もあったけど、一升瓶を購入。
自粛、自粛も感染者や重傷者等を減らすためには有効だけど、経済動かさないと、今度はそっち側が危うい状態になるからね。
な~んてこともあるけど、自分的には大好きなお酒だし、なかなかその辺の酒屋では買えないので、思い切って一升を選択。
でも、一升瓶って冷やすには冷蔵庫の場所をとりすぎるんだよな…

ってことで、本日はぴったり26km。
ここに載せてない、プチ遠出買い物も含めると、今月トータル84km。
思ったよりは乗ってるね。
というか、「痩せる」という大義名分で、遠目のスーパーにばかりいってたから。
買い物自体は不要不急じゃないし…
で、いまふと気が付いた。
今月の自転車84km。
今月の車102km。
おいおい、大丈夫か~
2020年05月28日
打倒、新型コロナウイルス。打倒、自粛太り。

ひさ~しぶりの更新です。
前記事が、新型コロナウイルス禍による次女の外出自粛。
そこからずいぶんと状況が変わりましたねぇ。
4月上旬からは対人接触8割自粛と言われ。
仕事のテレワークも始まり、だいたい週に一度仕事に出るだけで、あとはずーっと自宅仕事。
あの通勤電車に乗らなくて済むと思うと…
往復2時間を自由に使えると思うと…なんてテレワークっていいんだろう!とも、思ったけど、まず困ったのは昼飯。
かみさんは仕事に出ているので、娘2人を含めた3人分の昼飯を毎日考えるのが大変。
そもそも、そんなにレパートリーないし…
でもまあ、キャンプしてて良かったと思った。
多少なりとも、料理はできるから。
で、お次は、通勤と仕事で意外と身体を動かしていたという事実に気が付いた。
基本、デスクワークなので、あまり動かないんだけど、それでも最低でも6000歩は歩いてたもんね。
それに加えて、やせようと思って、一駅、二駅前から歩いたりして、歩数を稼いでいたんだけど、テレワークで自宅軟禁されると下手すると数百歩しかあるかない。
なので、どんどん、どんどん体重が右肩上がり。
こりゃ~やばい。
ということで、早朝散歩を始めましたよ。
日によって、距離は違うけど、だいたい5~8kmくらい。
これがねぇ、歩いても痩せないんだ。体重減らないんだ。
歩くことのカロリー消費がそれほどでもないということもあるんだろうけど、外出自粛だと『食う』ことしか楽しみがないから、摂取カロリーが増えてるんだろうね。
ってことで、この日は自転車で走ってみたってとこ。

相も変わらずMTB。
まあ、気楽に使える自転車だからね。
早朝散歩は市街地を歩いてるんだけど、自転車は川沿いを走る。
信号があると、その都度止まることになるし。
でもね、みんな考えることは一緒だね。
川沿いは歩いている人も多かったな。市街地の方が歩く人少ないね。

久しぶりに自転車で走ったら、結構腿に来た。
もっと走ればいいんだろうけど…
なかなか外出自粛をしている子供たちの手前、自分だけ外に自転車を乗りに行くというのも気が引けてね。
でもまあ、不健康になるよりは、健康な方がいから、これからポツポツと自転車乗っていくかな。