ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2013年旅先の岐阜でのレンタサイクルで、自転車の良さに気づき、「自転車やる!」宣言。ランドナーで自転車旅を妄想しつつも、自宅にはママチャリとMTB。自転車してる友人はロード。 行き先不明ではあるけれど、当座はできる限り自転車に乗る決断。 痩せるだろうし、その後の展開でどっち方面にいっても、やることは一つ。自転車に乗ることなので、少しは練習になるかな~と。 そんな日常を独り言のように書いて行きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月02日

今日は朝夕ダブルヘッダー


昨日の決意を覚えてた!(バキ
月間総走行距離を過去最長に伸ばすのだ!という決意。
寝て、起きても覚えてたみたい(笑

今朝も5時に起きて…少々うだうだしつつ、5時半には出立。

まっ、いつものコースなんですがね。

 

なんとか20km走りましたとさ。
で、家にかえって、シャワー浴びて、朝ご飯食べたらテレワーク。
通勤時間のないテレワークだからこそ、できることかな?

 

で、17時前にはテレワークも終え…
よし!夕方も走りに行くぞ!

しかーし!
往路は向かい風との闘い。
いや~辛かった。
漕いでも、漕いでも進まないんだもん。

まっ、その分、帰りは風を感じることなくスイスイと走ってこられたけどね。
ちと腰は痛かったけど。

 

向かい風の分、スピードが遅かったかな?

夕方帰宅後がひどかった…
やっぱりテレワークで体力が落ちているのか、過労…じゃなかった、加齢で体力が落ちてるのかわからないけど、体力が落ちてる。
もうね、くたびれて仕方ないんだよね。
でもまあ、日々走っていれば、体力もついてくるんじゃないか? 
  


Posted by otomone at 21:21Comments(0)├荒川CR├江戸川CR

2019年08月08日

2か月ぶり…かな?

 

今年度前半の仕事も一山超えたので、お盆休み前だけど仕事を休んだ。
家でうだうだしててももったいないので、久しぶりに自転車乗るかー!ということで…
いつものMTBで出発。
いい加減、買ったロードバイクにも乗らないとね~いまだに数回しか乗ってないし。

で、まずは葛西臨海公園へ。
でっかいでっかい、観覧車の手前で一枚パシャリ。


 

ちなみにここ、葛西臨海公園の奥は海水浴場になっていて…
って、海水浴体験?えっ?体験なの?
てっきり、23区にある海水浴場だと思ってたのに…まあいいか。
そういえば、お台場にも海水浴場があるとか?


 

なかなか風が強いので、白波が立ってます。
しかも、青い海…ではなく、茶色い海。
う~ん、そそられねぇ。
でも、子供が小さいときには、海遊びで連れてきてたけどね。


 

プチ見学も済んだので、いよいよ荒サイに入ってペースアップ。
といっても、たかが知れてるけど…
MTBだし。
すんごい久しぶりに乗ったし。
それでも、瞬間最大で37km出てた。(追い風参考)


 

荒サイを北上してる間は、追い風だったから楽だったけど、南下するときは向かい風でつらかった…
鍛えてもいないから、もうダレダレ。
ほぼ普段使いの感じでゆるゆる走って帰宅。
やっぱり乗り続けないとダメだよな。



  


Posted by otomone at 15:00Comments(2)├荒川CR

2019年02月10日

か~な~り~お久しぶりの自転車



すんご~くひっさしぶりにポタリング。
次女が春には中学にあがるから、入学祝いに自転車をプレゼントしたんだよね。長女の時と同じように。
そうしたら、乗りたいと言うので、久しぶりに次女と二人でポタリング。
長女は自動車教習所に行ってるし、かみさんは電子レンジの修理対応で家にいるしね。



行先は…夢の国という名の「出銭ランド」の対岸の葛西臨海公園。
今日は海も凪だったな。北風が吹いてたけど、日も照っていたので寒くなかった。



葛西海浜公園管理事務所まで行くとちょうどベンチもあったので休憩。
なんだか障子が干してあったよ。
管理事務所に和室でもあるのかな?なんて思いながら障子裏のベンチに向かうと…



障子の裏が真っ黒に…じゃなくて、海苔が貼ってありましたよ。
まあ、その昔、葛西も埋め立てる前は海苔の産地だったらしいからね。直接その時代は知らないけど。
きっとそれを無くさないためのイベントだったりするんだろうな。


 

帰り道。荒川サイクリングロードを進んでいると…工事現場に遭遇。
そうか、そうか、そうだったのか…
人工的な急流を作るという…ハタシテオリンピックシュウリョウゴノツカイミチナドアルノダロウカ…







  


Posted by otomone at 19:11Comments(0)├荒川CR

2016年09月25日

またまた3ヶ月ぶり…



いや~久しぶりの自転車っす。
この間、雨の降らない週末は、キャンプメインに過ごして、家の行事があれば行事優先。
そんな中、土曜日が雨でキャンプ断念。
キャンプ断念した土曜日には次女が熱を出し…日曜日も遊びに行けず。
でもって、日曜日は晴れー!
なら、自転車乗るしかねーべってことで出発!
いつになったらRoadBike乗るのかね?相も変わらずMTBで出立です!

自宅から荒サイを南下して、まずは葛西臨海公園へ
弱ちゃんなんで、「葛西海岸」の看板でUターンです。




で、その後、決意を新たに北上し…
荒川ロックゲートで休憩。家を出る前に、飲料ボトルの事に気づいていたのに、結局、持ってくるのを忘れ…ペットボトル購入。
家の麦茶を入れてこようと思ったのにね~
荒川ロックゲート。荒川と旧中川との水位差を調整するところ。時間が合えば、そんな様子を見ることもできるんだけど、今回はタイミングが合わず。




その後、早々にいつもの左膝が痛みつつ、だましだまし漕ぐ。
いつも痛みが出る左膝。悪いのは膝?それとも漕ぎ方?それとも…他のなにかの理由が?
以前は、痛みが出るのをおそれてサポーターをしてたら、余計痛みが出た気がするので、今回はサポーター無し。
結果が吉と出たのか凶と出たのか分からないけど、取りあえずは「漕ぐ」ということはできた。
もちろん、スピードは上がらないけどね。

しかし…
川を下る方向でも向かい風、川を遡る方向でも向かい風。一体全体…どういうことなの?
時間帯の問題?それとも…気のせい?



なんとか3時間で56kmを走破。しかし、平均時速17.3kmって…マラソンランナーより遅いってことだよね。(爆
まっ、3ヶ月ぶりだから。仕方ないよね、と自分を言い聞かせつつ…
でも、朝計った体重よりも1kg落ちてる不思議。それだけ落ちる余裕があるということなのか、それだけの活動量があったと言うことなのか…
さてさて、次に走るのはいつなんでしょ~?(爆



帰ってきたら、次女がクッキーを焼いていてくれました~(感謝
  


Posted by otomone at 20:20Comments(4)├荒川CR

2015年06月25日

初めての90kmライド

6月25日(木曜日)なんだけど…仕事休んだので、ちょっと走ってみた。
ちょっとというか…せっかくだから、我が人生の最長不倒を目指してみる。

20150625-01

10時のこと。
もうね、6月下旬といえば…夏も同然。ってことは、のども渇くから、ボトル2本でスタート。
まずは、葛西臨海公園です。
このあたりを走ってると、いきなり「葛西海岸」って出てきて焦るんだよね。

20150625-02

10時半。
お次は前回も寄った荒川ロックゲート。今回は残念ながら、ここを通過する船は見られなかった。ということは、前回はラッキーだったんだろうな。
まだまだ朝な訳で…どんどん走りますよ!

20150625-03

11時20分に岩淵水門到着。
いつもならここでUターン。そんなポイントなんだけど…せっかく仕事休んだんだし、もうちょっと行くべ。
てなことで、ちょっと休んだらスタート!




20150625-04

12時20分。
秋ヶ瀬公園到着!大宮アルディージャ?のバスがあった。選手がここで練習してるんだね。
自宅から50km弱。よ~がんばったぞ、俺。


20150625-05

目指すは鯨食堂。
今日は、鯨食堂でお昼ご飯を食べるのを目標に走ってきた。
岩淵水門で、そのままここへ来ればオープンで食べられたんだけど、それじゃあちょっと距離的に…とがんばった。
でも、そのおかげで営業時間に間に合うかどうかわからなくなった。
14時で閉店なんだよね。

それでも、なんとかがんばってぎりぎりイン。
店に入ったときには、もう終い支度始めてたよ。でも、まだ営業時間内だったから対応してくれた。

20150625-06

全品税込み600円。
前回は、鯨さしみ定食を食べたから…今回は鯨竜田揚定食をチョイス。
ここの定食はコンプリートするのも目標としてるのだ。
前回来たときに、竜田揚げを食べてる方が多かったのでね。

20150625-06

てなことで、竜田揚げー!
うまし!
でも、欲を言えば、もっとキャベツが欲しかったぞーっと。
って、前回はこのあたりで左足が痛くて仕方なかったんだけど、今回はそこまで痛くなかった。
やっぱり、サポーターをして走ったことで、圧迫された痛かったのかな?
とはいっても、痛くないっていうわけじゃなくて、そこまでは痛くない程度。


20150625-07

食後は徐々に痛みの増す左膝をかばいつつ…
って、走って帰らないと、家に帰れないからな。このあたりが自転車のつらいところ。
しかし…痛みは左足膝裏の膝上部。
これってなんで痛むんだろ?右足は大丈夫なんだよね。
勝手な自己診断だと…右足と左足の長さが違うんじゃないかな?自転車を漕いでて、右足は伸びきってるんだけど、左足は伸びきらない感じだから、それの繰り返して左膝に違和感があるんじゃないかと…
そんなことってないかね?
諸先輩方の経験談を求む。



20150625-08

てなことで、初めての90kmオーバー達成!
課題は…左膝だな。

  


Posted by otomone at 23:59Comments(0)├荒川CR

2015年05月15日

初めてづくし!



え~、今日は本来平日の金曜日ですが…仕事休んじゃいました。今年のGWは、3つのパターンで2日休めば長く休める日程。職場の仲間にはなるべく有休付けて休むように言ってたんだけど、自分は休めなかったからね。
でも、直前まで仕事の都合が付くかどうかわからなかったんだけど、何とか休めた。
休もうと思っていたら、中学時代からの友人からメッセージが。
一緒に自転車で走ろうと。

ということで、初めて複数人で走ってきました。
集合は荒川CRの荒川ロックゲートに9時の約束。(http://www.cci-tokyo.gr.jp/r/gakusei/pnf-lockgate/
しかーし、友人から10分ほど遅れるの知らせ。まあ、急ぐ旅でもないからね。と、見学したり、ぼーっとしたり。
ようやく友人が到着したので、少々会話を。

すると…『ロックゲート開きま~す。』と放送が!あわてて見に行っちゃいました。



荒川川のゲートが開くと…なにやら泥のような色の水が入り込んで来る。
高低差のなせる技。



入ってきたー!と、思ったら案外小型の屋形船でした。しかし、なんたる偶然。時刻表が有るわけではなく、そこに船が来たら動く訳だから、ほんとラッキー。遅れた友人様々だね。(笑

で、船が入りきったら、荒川側のロックゲートを閉じて、船を固定したら、今度は旧中川側に排水して、水面の高さを合わせるのだ。荒川側が高くて、旧中川側が低いからね。



で、ようやく船が出られるって訳。なんだかよく分からない具合にピンぼけしちゃってるけど。
なんてことしてたら、9時40分。8時50分には到着してたから、50分間のタイムロス。昼には30度になる予報なのに…
ということで、ようやく荒川CRを北に向けてスタート。



ってことで、ひとまずは岩淵水門まで。
今回は久しぶりに2度目のロード。昨年末にSYNAPSE買ったってのにさ。未だ二度目とは…
盗難防止のために家の中にしまっちゃったからな。だからついつい、外においてあるMTBに乗っちゃうんだよね~って、年明けからスキー三昧、花粉三昧でMTBですら乗ってなかったけどね。

そして、今回一緒に走った友人のバイクは…Cannondale SYNAPSE。
ってことで、初めて誰かと走ったのに、なんと、同じバイクだったのだ。奇遇だね~

そして、ここでちょっと相談。戻るか先へ進むか。事前の打ち合わせでは、彩湖に目標を設定していて、きつくなってきたら戻ればいいや。でも、この時点で10時半。実は、左膝裏が痛んではいたんだけど、まだまだ時間が早い。
とりあえず目標を鯨食堂に変えた上で、まあ30分くらい走ってみますか…と北上。
結局、朝霞水門まで行き小休止。




初めての鯨食堂。刺身定食にするか?ステーキにするか?竜田揚げにするか?それとも漬け丼?
って、確か全部600円だったような…
しかも、ご飯大盛りが無料。しかも、並盛りの二倍くらい。
今回が初めてだったので、刺身定食をチョイス。くせもなくおいしかった。ご飯の量も並でちょうどよかったかな?

で、その後は荒川左岸を向かい風の中ひた走り…

  


2015年01月11日

20150111 Road初乗り

20150111-1

昨日は2015年初乗り。
じゃあ、今日は?
ってなことで、今日はRoad初乗り!年末のクリスマスイブに手元に届いたRoadで走ってきました。

買ったのは、CannondaleのSYNAPSE 105 DISC

子どもの頃に、ロードバイクのドロップハンドルに憧れたものの、手元にあったのはサイクリング車。
あの微妙なハンドル形状で、ライトもギアもスーパーカーブームの影響を受けたような自転車。
やっぱり、ドロップハンドルに乗りたい!ってのが、第一条件。

じゃあ、どんなバイクにするか?

もう年も年だし、レースに出るとか、スピードがなどを競うつもりはない。ただ、楽しく乗れて、体重が絞れて…(笑
そして、趣味はキャンプだったり、旅だったりするので、その延長線上で使いたい。これが第二条件。

一時期、ランドナーに行きかけた時期もあったんだけど、冷静に考えれば、きっと自転車に荷物を積んで旅には出ないだろうな?と。

じゃあどんな使い方か?
時間の空いた土日に地元のサイクリングロードを走る。
でもって、きっと乗り慣れてくれば、輪行してプチツーリングとかするんだろうな。
ってことは、やったとしても1泊とか2泊程度かな?
などと使い方を考えつつ、値段を見ると高いな~と。

そんな事を考えながら、もしかしたらCYCLOCROSSが一番合ってるのでは?と思った。
いろいろなHPを見ていると、ランドナーの説明の中で、シクロクロスって文字が出てくるので見てみると、泥よけも着けられるし、荷台も行けそうだ。
たまたまSHOPでキャノンデールのCAADXが置いてあって眺めるも、タイヤが…微妙。ロードのと交換したら行けるかな?
そんなこんなでキャノンデールのサイト見ているとき、「ENDURANCE ROAD」なるタブを発見。
サイトには、240キロを走破とか、冒険とか、なんだかひっかかる文言が書いてあり…
そんなこんなで、あれよあれよという間にSYNAPSEにやられてたって訳。
いろいろサイトで調べても、出てくるのはSHOPの情報ばかりで、使用感だったりオーナーさんの情報が出てこないんだよね~
でもまあ、これ以外にひっかるのもないから、これにしちゃおう!ってな訳。なげ~なおい。

で、ようやく今日走ってきた。

20150111-2 20150111-3

はじめてロードに乗った感想としては…
○とにかく軽い
○膝の痛みが出なかった。
○思ったよりも前傾していたし、そのために腕に疲労感。
○MTBでもサドル高めだったんだけど、それよりも高かった。
○ディスクブレーキの効きって、こんなに悪いの?
って、感じ。

ディスクブレーキは、走り出して、本当にこれでいいのかと思ったくらいに止まらない。
でも、よく考えれば、車重もない中で、ブレーキがキッと止まったら、きっと体が投げ出されるよな~と。このあたりは、きっと慣れでなんとか成るのかな?
しかし、ケツがいたい。これもはじめてロードに乗るから仕方ない部分なんだろうな。
まずは、慣れることだ。これから、これから。  


Posted by otomone at 17:06Comments(0)├荒川CR

2014年11月04日

20141104 復活!荒サイ50km

20141104-1

今日、11月4日。いつもなら仕事の平日火曜日なんだけど、長女が土曜日の文化祭の振替休日ということで、たまには長女とどっか行くかな~なんて思っていたら、そうですか、午前中部活ですか。しかも、テスト前だから午後も勉強する…と?
ふ~ん、そうなんだ。
じゃあ仕事に…なんて行かないよ。せっかく休めたんだし。
午後の試験勉強は近くにいないとさぼるだろうから、家にいるとして、午前中は暇だな。
部活は9時から12時までの3時間。

ん?
3時間ということは…50km行けるんじゃない?休憩しなければ(笑
前回の50kmで両膝痛になり、あげく下血騒ぎになったけど。そろそろいいでしょ~再チャレンジしても。
ということで、まずは葛西臨海公園へ。マクドナルドには寄らずに駅前のコンビニで補給食ゲットし、即出発。なにせ時間がないのだ。

葛西臨海公園に入って、水族園入口のところを右手に行くんだけど、こんな標識が。昔はこのあたりが海岸だったのかね?

20141104-2

いや~いい天気だ。ゲートブリッジも良く見える。
しかし…いつまでMTBで走り続けるのかね。本当は、長女の部活も試験勉強も無ければ買いに行こうと、密かに思っていたんだけど、またまたタイミング逃しちゃった。
2015年モデルも出てきてるみたいだし、そんなに焦らなくてもいいかな?とも思ってる。前年モデルをお安く…とも思ったんだけど、それには時期を逸してるみたいだしね。

で、快適なのはここまで。ここから先はず~~~~~~~~~~~~~~っと向かい風なんだもん。

20141104-3

もうね、とっとと休憩しましたよ。心が折れそうで。朝飯食べた後だけど、ここで補給食いただきました。
見晴らしもいいし、景色もいいし。川沿いはいろいろな橋が次々に出てくるからね。その形を見ながら走るだけでも気が紛れる。

20141104-4

吹き流しがこんな状況になってるんですよ。ちょっと調べてみたら高速道路の吹き流しは10m/sで水平になるんだって。ここは高速じゃなくて、工事現場だからどの程度だかわからないけど、本当にこいでもこいでも、踏んでも踏んでも前に進まなかった…


20141104-5

そんな向かい風だらけだったけど、漕いでいれば前に進むもの。なんとか設定時間の11時半ギリギリに岩淵水門に到着しました。ここも吹き流しがほぼ水平でしょ。本当に辛かった…

で、前回は岩淵水門に到着した時には左膝は痛く、右膝は違和感だった。今回は…気にならないは言い過ぎかもしれないけど、持病となりつつある左膝に違和感はあるけど、右膝はなんともない。やっぱりあの時は重いギアでずっと走っていたから膝痛めたのかも。今回は、軽めのギアでクルクル回してたからかな?そのあたり、何が正解なのか…
まっ、いろいろやってみれば答えがでるでしょう。

さて、ここで折り返す訳で…
となれば、これまでさんざん邪魔してくれた向かい風が、追い風に変わるポイント♪

長女も帰ってくるから、30分で帰るのは無理だろうけど、1時間はかからず戻りたいな~
ってなことで、帰りは急いだし、スピードも出せたし、心も折れないので、写真なし!

20141104-620141104-7

前半は向かい風のあおりを受けて、1km単位で見てみると、たまに20km超える時があるけれど、下は13km、一番多かったのは15km台。
帰りは、下は23km、一番多かったのは27km、28kmかな。ってことは、時速10kmは違うってことか…
それで走っても平均速度が19km程度なんだからな~

そういえば…

20141104-8

11月16日はマラソン大会だそうです。  


Posted by otomone at 20:26Comments(0)├荒川CR├膝痛

2014年10月18日

20141018 久しぶりの荒サイ36km

20141017

昨日は15回目の結婚記念日!ってなことで、長女の誕生年のワインで乾杯♪めっきり弱くなったかみさんは一杯。残りはぜ~んぶ自分が完飲。
そんな飲んだ翌朝…5時半にトイレで目覚め。おっ、案外、酒が残ってないぞ。
しばし、布団で悩む。走りに行く?でも、布団がぬくぬくで気持ちいいから、二度寝?なんて、うだうだしてたら、かみさんと次女もトイレで起きた。(笑
それなら、一言断ってから6時40分に出発。
天気は晴れ。走らなければ、そんなに寒くない!

20141018-1

てなことで、まずは朝食。(笑
今回も、マクドナルド357葛西臨海公園店で朝飯。今回はポテト抜きよ。もうね、頼んだ瞬間セットで?と聞いてくるけど、ポテトは要らんので、単品攻撃。フィレオフィッシュは、これから作るのでお時間かかりますと。そりゃナイス!ペシャンコじゃないのが食べられるってことじゃん。(笑
しかし、マクドナルド。赤字だし、チキンナゲットの事件もあるから、いろいろ必死な感じよ。
自分としてはマックより、モスのが好きなんだよな~。ここにモスがあったら、そっちに寄るのに。

さくっと食べたら7時半に再出発。
マックまでの間に、結構身体が冷えたみたい。まあ空腹だってのもあるんだろうけど、ホットコーヒーで身体も暖まった感じ。でも、そろそろ指なしグローブじゃ寒いかな?買わねば…

20141018-2

葛西臨海公園を抜けて、荒川サイクリングロードへ突入。この時間だと、自転車よりも走ってる人の方が多い。時期的なものなのか、それともいつものことなのか?
ここから荒川沿いを走るんだけど、どうも足が重い。最近さぼってたからか?とも思ったけど、どうやら向かい風みたい。
くぁ~、久しぶりに走るってのに、いきなり向かい風か~と、早くも心が折れそうに。
でもまあ、ちょっと走ろう~と先へ進む。

20141018-3

相変わらずの向かい風だけど、青空が気持ちいい。
いつもは野球だったりサッカーをやってるのを見ながら走るんだけど、朝だからか、まだゲームは始まってない。集合したてだったり、アップしてたり。ん~、サッカーや野球のゲームを見ながら走ると気が紛れるんだけどな~
今までは、割と重いギアで走るのが好みだったんだけど、ちょっとネットとかで見始めたら、どうやら軽めのギアでクルクル回す方がいいとのこと。なら、やってみますかね~と、いつもより、一つ、二つ軽いギアでクルクル作戦。
確かに、その方が楽みたい。スピードは出ない感じだけど。

20141018-4

前回は、このコースで岩淵水門まで行ったんだけど、50km越えるし、その時に右膝が痛んで、薬飲んで下血したイヤな思い出もあるし、今日は千住新橋でUターン。
折角なので、一休みを兼ねて、スカイツリーとパシャリ。思えば、このMTBも結婚前に買ったから、15年以上前のか~そろそろ新しいのを…(笑

20141018-520141018-5


てなことで、9時過ぎに帰宅。走ってみれば2時間36kmの旅。
でも、朝一で走ると、一日がいろいろ使える感じだな。
さ~、長女が部活から、次女が学校のイベントから帰ってきたらキャンプ行くどー!
  


Posted by otomone at 10:15Comments(0)├荒川CR

2014年09月21日

20140921 初の50km超え

昨日からかみさんと次女は実家へお泊まり。長女は早朝からディズニーシーへ。
そして、我が家に独りポツーンと残された自分は…
活動するしかないっしょ。どうせ19時まではだ~れも帰ってこないし。
てなことで、思いついたのが、これまでは30kmが最長距離だったけど、これを超える!

20140921葛西臨海公園マック

長女を送り出したら、即走り出す…つもりだったんだけど、眠かったので二度寝。結局9時半頃にスタート。
まずは、葛西臨海公園のマックを目指す。キャンプなお仲間のブログやTwitterで見ていると、葛西臨海公園駅前のマックで食べるってのが定番らしいですからな。葛臨マックと言うとか?
朝飯は長女と早朝に食べたので、早昼ご飯です。

フィレオフィッシュのセットにチーズバーガー。ポテトがいらなかった…単品で頼めば良かったと後悔。

食べ終わったら、あっさりスタート。これから昼時で混むだろうし、自分もどれだけ走れるかわからないからね。


20140921荒サイ

まずマックからスタートすると、葛西臨海公園の中に突入。日曜の午前中とはいえ、凄い人。大道芸のところは人だかりになってるし、屋台村みたいのもできてるし。何年かぶりにきたけど、ずいぶんと変わったイメージ。
そこの人混みをゆっくり、避けながらサイクリングロードを目指す。

木々のトンネル状になった道を進むと、一気に視界が開けるオーシャンビュー。海の色は…真っ青とはいかないけれど、気持ちいい。
荒サイの前からは、自転車がビュンビュン走ってくる。その時気づいたけど、ロードに乗ってる人のハンドルにコンビニの袋がぶら下がっていてびっくりした。きっと、近くのコンビニで買ったんだろうけど、ああして走ってくるんだな~と。

さて、ここからどこまで北上できるのか?
今まで、ほんの一部分は走ったことがあるけれど、それも片道10km程度。コースはどうなのか?どれくらいの混み具合なのか?果たして自分の足は保つのか…?
手探り状態ならぬ、足探り状態で走っていく。

走り出しは気持ちいい。ここは東京なのか?と思うくらいに空が広い。この空の広さが大好きだ。
でも、なぜか気持ち向かい風な感じが…行きが向かい風なら、帰りは追い風?それなら疲れた帰りに追い風の方がいいな~


このコースは景色も楽しめるが、河川敷で草野球だったり、少年野球だったり、少年サッカーをやっているから見ていて飽きない。もちろん、走っているから、立ち止まって見ることはしないけど、その一瞬にもプレーがあるからね。そんな感じで周りを見渡しながら走り、国道4号の千住新橋まで来た。
まだ時間は大丈夫。足も大丈夫。そんなに疲れてない。
ほぼ持病と化してる左膝の痛みもいつものまま。ひどくなってない!
よし、先へ進もう。

20140921岩淵水門

結局、岩淵水門まで来ることができた。到着すると、そこにはロードな方々が休憩だか待ち合わせだかをしている。そういえばお仲間もここで待ち合わせしてたもんな…と周りを見渡す。
まだまだ日差しが暑いので、日影が人気だ。
今まで気づかなかったけど、よーく見てみたら、なんと隣にはアイスキャンディー販売のおじさんが自転車でいたのだ。
自転車ってだけで、違和感なかった。(笑

この時点でこれまで最長の30kmは超えている。体の疲れはほとんどない。だけど、残念だが左膝の痛みが増した感じだ。それに加えてもっともイヤな感じだったのが右膝。今まで痛くなることもなかった右膝に、なんだか違和感が出てきたのだ。それでも岩淵水門に到着したときはそれほどでもない。
「行きはよいよい、帰りは怖い」じゃないけれど、これから帰りも自力で帰らなきゃならないのか~と思う。人力なる故だ。車やバイクなら、体のほんの一部を動かすだけで前に進んでくれるけど、自分の力で動かさなきゃならないんだからな。

いつまでも休憩しているとだれて走るのもイヤになりそうだったから、少しの休憩でスタート。

なぜか、帰りも向かい風な感じなんだよね~。気のせいかな?
痛みの増す左膝と、加速度的に痛みを増す右膝でだましだまし漕ぐ。スピードは下がる一方。それでもなんとか自宅に到着。
右膝はほんとうに大丈夫なのか?今後も自転車乗れるのか?その前に普通に歩くこともできないんだが…という激痛。
それでも、初の50kmオーバーということで、達成感も感じながら両膝に湿布をするのであった。

反省点は、水分補給と合間合間の休憩かな?500mlしか持っていかなかったので、後半足りなかった。それと、50km走り切ったけど、休憩はマックと岩淵水門だけ。もちろん信号で止まったことはあるけれど、それ以外は2度だけ。もう少し休憩とって走れば、膝の状況も違ったのではないかな?まっ、試行錯誤しながら、やっていこう。



20140921-120140921-2  


Posted by otomone at 18:24Comments(0)├荒川CR