2018年01月06日
夫婦でポタポタ寺社巡り
いや、本当に、お前やる気があるのかと…聞かれそうなほど、自転車乗ってない。まっ、そもそもやる気を見せるほど走ったこともないけど。(爆
それでも、走ろうと思ってロードまで買ったのにね。
まあ、来年度は次女も小6だから、それまでは一緒にキャンプだスキーだと遊びに行けるけど、さすがに中学生になれば部活、部活な週末になるだろうし、そうなれば、これまでのように毎週遊びに行くこともできなくなるから、その時は自転車に乗る気がするぞ。多分だけど。
でもって、正月明けなわけだけど、次女はスキーに行っていて、長女は自宅で勉強。
ふ~ん、んじゃ、暇ね。
ってことで、たまには夫婦で自転車乗るか~と出発。
目指すは亀戸天満宮。
でも、それまでの経路で寄り道できそうなところはしましょうね~
ってことで、まずは香取神社。
千葉の香取神宮なら知ってるんだけど、香取神社ってのがあるんだね~と看板を見て突入。
調べてみたら、香取神宮を総本社とする神社で全国に400社もあるんだと。知らなかったね~

出迎えてくれたのは亀戸大根之碑。これまたインパクト大な石碑だね。天地逆だし。

で、ここはスポーツ振興の神様だということで、いろいろなスポーツ選手がお詣りしてるんだと。
ってことで、参道に吉田沙保里選手の灯篭がありましたよ。
これはご本人の自筆なんかな?

お詣りしてみると、様々なスポーツ選手のサインがありました。
ちょっと分野が違う方々もいらっしゃるようですが…(笑
もしかして、芸能の神様でも別にいるのかな?

御朱印に「勝」とあるところなんか、やっぱりスポーツの神様だね。
さて、それじゃあ亀戸天満宮に行きますか!?
って、ほぼ隣と言ってもいい距離なんだけどね。

ってことで、到着。
学問の神様 菅原道真公をお祭りしている天満宮。そういえば、自分の高校受験の時に来たっけ?
あれ?湯島天神だったっけ?
明確に覚えているのは「鷽」。

これこれ。家に一つ、二つあったんだよね~
思い出したから、買って帰ろうと思ったら、これは決まった日にしか売り出してないのね。残念。

亀戸天満宮でも御朱印をもらって…
ん~、まだ時間があるぞ。
んじゃ、先進みましょ~

てことで、ようやく自転車の写真。
途中で、スカイツリーが下からきれいに見えるところがあったので撮ってみた。
自転車が影になってるところなんかいいね。汚れがばれないし(笑


結局、浅草まで行き、三社祭の浅草神社と浅草寺にお詣りをして帰宅。
以前、浅草寺の御朱印はいただいていたから、浅草神社で御朱印をいただこうと思ったら長蛇の列で断念。家に帰って調べてみたら、初詣期間中は金色の御朱印になるんだと。
そりゃ混むよな~。今度は朝一で行ってみるかな。
2017年07月29日
気付いてみれば半年以上ぶり?

いやいや、そんなことないっすよ。
これまでも、ちょっとは、ほんのちょっとは乗ったこともありましたが…
GPSがうまくとれなかったりしたのでね。記事上げなかっただけです。
たったの2回ですが…(爆
ロードバイクも買ったのに。
あれは…いつだっただろうか。
既に2~3年経ってるよな気がするんだけど、未だ3回くらいしか乗ってないんだよね。
分かっちゃいるけど、MTBでお出かけしちゃう。家の中にしまってるだけじゃだめだってのもわかってるんだけどねぇ。どうしても手ごろというか…

で、今回は30km弱。これでも疲労困憊。というか、真夏なせいか、帰ってから頭痛が…
水も塩水も携行してたんだけどな~
今日は、自転車に乗る!と決めた時に、荒サイで50kmくらい?とも思ったんだけど、ず~っと気になってることを確かめに行ってきた。
Blogには書いてないんだけど、いつも通ってた床屋が昨年の4月に火事になっちゃってて…
5月に行ったときに知ったんだけど、それから行く機会がなくて、近所の床屋に行ってたんだ。
だけど、ず~っと気になってた。
だから、今日、久しぶりに自転車に乗るって決めた時に、行こうと思ってた。
床屋は廃業したようだったけど、きれいな家が建ってた。表札もこれまでのものだったので、火事を出したけど、近所との関係も悪くならなかったのかな。
顔を合わせることもなかったけど、19歳からずっと通ってた床屋だから、これまでどおりそこで暮らしていることを確認して、安心できた。
今日の収穫はその一点につきる。
2017年01月02日
新年あけましてサイクルスポーツセンターへ

え~今年の年末年始は、仕事納めの晩に出立し、まずは新潟県でスキー。
その後、富山に抜けて白川郷、そして奈良県へ向かい室生寺、大みそかからの年越しを伊勢神宮で迎え、1月2日に静岡県は修善寺のサイクルスポーツセンターに到着。
長野県をぐるっと囲むような旅の終着点。
まずは…上の写真のような変態自転車に乗る。
トータル6人で漕ぎ、なぜか横向きに進むという一品。

足漕ぎボートも、いわゆる自転車漕ぎ。
そう、ここはすべてが自転車なのだ。
そりゃそうだよな、サイクルスポーツセンターなんだから。

その後もいろいろな変態自転車に乗ったあと、〆だけはわがまま言わせてもらって家族でコースへ。
ひっさしぶりにロードに乗ります。
このコースはアップダウンが激しいのに加え、素人が多いからと下り坂はわざわざ大きく蛇行させてスピードを落とさせる仕組み。
何がつらいって、これがつらい。
上り坂は仕方ないさ。
上り坂なんだから。逃げも隠れもできない。
でもさ、上り坂って…下った後にあるじゃん。
ってことは、少しでも下りでスピード出して、その力も借りながら上るんだと思うんだよな~
そうすれば数m、数十m楽できるじゃん。
なのに、それも叶わないという。
結局、ひたすら上り坂を上り、下りはブレーキかけてスピード落として蛇行。
そりゃ疲れるわけだ。
くたびれたけど、いい運動だったよ。(爆
かみさん&次女とは半周差をつけたけど、長女には負けた…
まあ、負けたといっても、後ろからくる次女を待ってる間に先に行かれたんだけどな。(笑

最後の最後にはまたまた変態自転車。ん?変形自転車か?
しっかし、四角いタイヤでも漕げるもんだね。勢いつけないとダメだけど。

最後の最後の最後にはサイクルスポーツセンターを出た向かいにある伊豆ベロドームを見学。
2020年東京オリンピック・パラリンピックの会場なんだと。
これだけで客席数足りるのかな?なんて余計な事思ったよ。
今年は新年2日目から自転車に乗るという…もしかして、多めになるかな?
2016年06月05日
緊急事態

自転車Blogを語りながらも殆ど自転車に乗ってない自分ですが…床屋に行くことが自転車に乗る唯一の切っ掛けになっていました。
雨の日や時間がない日は車や電車で行ってたけど。
そんなこんなで、GWも空けて花粉も収まったので、そろそろ自転車で床屋行くか~!でも、時間ないから今日のところは車で行っちゃお!
と、車でいつもの床屋に向かうと…
火事で焼けてました。
思えば、二十歳の頃からお世話になってる床屋なので、心配ではありますが、店舗にお詫び状が書いてあったので、幸い店主の無事のようです。
床屋が再開したら、またお世話になろうと思っているけど、店主もそこそこ高齢ではあったので、再開するかもわかりません。
てなことで、またまた自転車が遠のいた感がします。
この週末も今夕から仕事に行くので、キャンプも行かないから、自転車乗ろっ!と思ったら、昨日は大風だし、今日は雨だしと、つくづくついてない。
でも、ボチボチ乗るようにしないとな。
と、布団干しになってる自転車を見て思った次第。
2015年04月27日
4月も残すところ3日なわけなんだけど…
未だ、自転車走行なし!
まっ、花粉のせいなんですけどね。
そんな中、今日は朗報が飛び込んできた。
どうやらスギ花粉、ヒノキ花粉とも終息してきたらしい…
と、言うことは?
そろそろマスクなしの屋外活動OKの知らせ!
購入して早5ヶ月のロードバイク。
未だ1回しか乗ってないロードバイク。
そろそろ乗らないとね!
まっ、花粉のせいなんですけどね。
そんな中、今日は朗報が飛び込んできた。
どうやらスギ花粉、ヒノキ花粉とも終息してきたらしい…
と、言うことは?
そろそろマスクなしの屋外活動OKの知らせ!
購入して早5ヶ月のロードバイク。
未だ1回しか乗ってないロードバイク。
そろそろ乗らないとね!
2015年03月29日
3月も残すところ、あと2日
時の過ぎるのは早いもので、もう3月もあと2日で終わりますね。
スキー三昧だった週末。
だけど、先週末にはぽかぽか陽気に我慢できず、フェイスマスクをはずして滑降。
花粉を吸い込んだせいか、月曜日までグズグズ。
だから、今週末はスキーにも行かずにキャンプに行こうと思っていた矢先。
人事異動が決まり、後かたづけの2日間。
やばっ!
3月は一度も自転車乗ってないや。
4月も花粉だから、3月、4月はお休みの月かな?
これから毎年。
スキー三昧だった週末。
だけど、先週末にはぽかぽか陽気に我慢できず、フェイスマスクをはずして滑降。
花粉を吸い込んだせいか、月曜日までグズグズ。
だから、今週末はスキーにも行かずにキャンプに行こうと思っていた矢先。
人事異動が決まり、後かたづけの2日間。
やばっ!
3月は一度も自転車乗ってないや。
4月も花粉だから、3月、4月はお休みの月かな?
これから毎年。
2015年01月24日
風もなかったし、自転車乗りたかったな~

今日は次女と日中は二人きり。先週末の消化不良を克服すべく、自転車…と思っていたんだけど、さすがに先週末の向かい風がトラウマなのかあえなく却下。
かみさんさえ家にいれば、パパーっと50km走りに行きたいけど、それは無理。
ならちょっとだけ遊びに行くか?
ってことで、自転車を乗りに来てみました。
なんかね、こういうお遊び自転車ならいいんだってさ。(凹
でもまあ、ちょっとずつちょっとずつ自転車に近づいてくれると、遊び相手になるのにな~
タグ :独り言
2014年12月24日
今年のサンタは違うのだ!

いつも子どもたちがクリスマスのプレゼントを楽しみにしているので、「とーちゃん達にも来るかな?」と言うと、「大人には来ないよ。子どもだけに来るんだから~」と言われていたのですが…
今年のサンタはどうやら違うようです。
何を隠そう、今日24日にちゃんとプレゼントが届きました!
まっ、自腹ですけどね。(爆
とういことで、仕事を早退して15時にY'sRoadへ。
30分で引き渡し?
いやいや。
まずは、10%バックのクーポン券で何買うの?とショップ内をグルグル。
空気入れでしょ~、ボトルホルダ~でしょ~、タイヤチューブ2本でしょ~等々。
そして、持ち帰るための輪行セット。
最初は乗って帰ることも考えたんだけど、仕事帰りだからスーツだし。
それにクーポン券で細々と買うから、背負って乗るのも大変だし。
何よりも、師走で周りがあくせくしてるし、始めてのロードだし。
何かあってもやだな~ってことで。いずれは輪行もしてみたいと思ってるしね~
なんてことをしていたら、1時間。
そして、それから購入手続きして…

そこから急遽、輪行セット講習会。
いや~、いきなり自分でやれったってできるわけ無いじゃないですか。ということで、ショップのお兄さんにお願いしちゃいました。一応、手伝いながら、写真撮りながら…
そうこうして店を出たのが17時。わおっ、2時間も引き渡しに時間かけちゃった。お店にも迷惑かけちゃったかな?
でも、おかげで自宅まで安全に持ち帰ることができました。
家に帰ると…
まずはそのまま2階に上げたら展開作業。これは見ていたから割と簡単にできた。
でもな~、どうすんだろ?
走る時には毎度毎度、2階から1階におろすのかな?そのときは前輪はずさないと無理なのかな?ってな試行錯誤がこれから待ってるんだな。
まっ、とりあえずはクリスマスイブにはじめてのロードバイクが手に入ったってことで。
乗るのは年明けか~?
2014年12月19日
Road連絡有り!
昨日、ショップから連絡があった。
とうとうお店に届いたとのこと。
日程調整した結果は…12/24。
なんと!今年はクリスマスのプレゼントが来るんだー!(笑
でも、どうやって家まで持って帰ろうか?
とうとうお店に届いたとのこと。
日程調整した結果は…12/24。
なんと!今年はクリスマスのプレゼントが来るんだー!(笑
でも、どうやって家まで持って帰ろうか?
2014年12月15日
Road
12/2に注文したRoad。
メーカーに品はあるので、12月中旬には店に届くので…
届いたら、整備の時間を考えて引き渡しの日を調整しましょう。
と、言われている。
今日は…12/15。
バリバリの中旬というか、ど真ん中。
連絡まだかな?
メーカーに品はあるので、12月中旬には店に届くので…
届いたら、整備の時間を考えて引き渡しの日を調整しましょう。
と、言われている。
今日は…12/15。
バリバリの中旬というか、ど真ん中。
連絡まだかな?