2020年07月30日
そして今日も買い物へ、目指せ一挙四得!

ということで、またまた自転車で片道10km超走って買い物へ。
我ながら、よくもまあそこまで走るよな~と思いつつも、だからといって漫然と距離を走ろうとしても、気が乗らないし…
そういう意味では、ちょうどバランスが取れてるんだと思う。

距離も走れて、物欲も解消されて、なによりも越境し辛い状況下で、全国各地のものを買えるし、各地にお金も落とせるし。
一挙両得どころか、一挙四得じゃないか?
ということで、今後も細々と長距離買い物に勤しむことになると思う。
困るのは、走る夕方の気温と西日。
結構、暑いし、日焼けもするんだよね。
2020年07月26日
今日も片道5kmのスーパーへ

今日も走った。
しかし…わざわざ片道5kmのスーパーに自転車で出かけるのって、冷静に考えると、結構アホなことやってるような…(笑
だって、徒歩2分のところにスーパーあるんだもん。
2020年07月19日
今度は山口県のアンテナショップへ行こう!

とういことで、今度は山口県のアンテナショップへ。
実は…Facebookに前回のアンテナショップ巡りを上げたところ、山口の友人から、山口のは?と確認が入ったのだ。(汗
いつも行くのは、有楽町駅近くの北海道、徳島、香川、秋田、和歌山、富山、大分、高知、沖縄、山形、広島、鹿児島ばかり。
山口はちょっと場所が離れてるんだよね~
でもまあ、いつも同じところばかりじゃ芸もないので、今回は山口県をメイン目的地に据えてMTBでGo!

なんと!生外郎も入るのか…
でもさすがに、平日は仕事してるからなあ。(残念
ところで。
「生外郎」って読めます?
「なまげろう」じゃないですよ。
「なまういろう」ですからね。
しかし…「外」って「うい」って読みあったかな?

で、その後は、いつもの高知県へ。
自分が暮らしたことのある県を除けば、多分、高知が一番好きかも。
いや、もちろん、北海道や沖縄といった定番どころも好きなんですけどね。
あっ、南九州の鹿児島、宮崎も好きだな~
ああっ、キャンプでよく行く、新潟や長野も好きだよ~
もちろん、東北も大好きだし…
3連休あれば、富山方面にも行きたいし…
福井の景色も好きだったなあ。
大分のカボスも、徳島のスダチもおいしいよね。
な~んて、上げたらキリがないな。
アンテナショップ巡りもいいんだけど、早く越境して全国津々浦々に自分で行けるようになりたいなあ。
コロナってやつはほんと迷惑だよ。

今回は、少量の購入物です。
って、日本酒四合瓶2本買ってきたけどな。
最近、しょっぱいものを買う傾向がある。
ご飯のお供にもなるし、酒の供にもなるしね。
左のたけしたのどらやきは家族へのお土産。
アンテナショップに酒ばかり買い出しに行く、お詫びも兼ねて。

今回は、ちょっとミスっちゃって、ログを止めたままMTBで走っちゃったんだよね。
しかも、それなりの距離。
それが反映されているのかわからないけど、まあ概ねこのあたりの距離を走ったということで。
2020年07月12日
熊本県のアンテナショップに行かないと!
今月当初に起きた、熊本県の豪雨被害。








球磨川が酷いことに…よし!熊本県のアンテナショップで買い物しよう。
少しでも、熊本県にお金が届くように。
ということで、アンテナショップ巡りに決定!
10時半前に自宅を出発。風がないから暑い!
熊本県には後半で寄ることにして、まずは表参道にある新潟県のアンテナショップを目指す。
が…結構坂道なのね。
しかも、場所が場所だけに、人出も多い。

で、到着。
90分もかかってしまった。
しかも、お目当ての品ないし…orz
でも、せっかく来たのだから…と一品購入して移動開始!

お次は本命、熊本県。
案の定、同じ思いの方々が多く入店されてました。
本当は、馬刺しとか買って帰りたいんだけど、さすがに夏場の自転車だと、家につく前に悪くなっちゃいそうで…
こちらでも何点か購入したら移動。

お次は鹿児島県。
鹿児島と言えば…芋焼酎にさつま揚げ。
今回は、好きな焼酎の一升瓶があったので、買っちゃいました。
一升瓶を背負って自転車に乗るという…(笑

そして沖縄。
なんか西の方が多いなあ。
でもやっぱり、関東地方にはない県がいいんだな。
食べ物のや文化が違うのが、やっぱり面白いからね。

で、お次は高知県。
高知県では日本酒に惹かれたんだけど…
焼酎は温度変化があってもいいけど、日本酒は味が変わるからなあということで断念。
今度は、涼しい時期に買いに来よっ!

そして最後に山形県に寄って帰宅。

こんな感じで買い物終了。
背中のリュックに背負える限り。
やっぱり一升瓶は重かった…

てことで、43km走って終了。
思ったよりも走ってたね。
またアンテナショップ巡りに行こう。