2020年06月05日
6/5 今日もダブルヘッダー

今日もテレワーク。
ということは、朝の通勤時間はないということ。
んなら、今日も走りますかー!
って、本当は5時に目覚ましで起きてたんだけど、なんだか身体が動かない。
まあ、そりゃそうだ。
「痩せる」もしくは「太らない」を目標に掲げて走ってるだけだもんな。
人間、目の前にぶら下がるニンジンがないと、そうそう自分を追い込んで走るようなことはできないと思うな。
自分だけかもしれないけど。
でもまあ、そうしてると痩せないので、仕方なく走る。
6時前に出走。

途中、朝焼けのスカイツリーを眺める。
うん。いいね。
朝の部は、13.78km走って終了。
7時前に帰宅して、シャワー浴びて、朝飯食べたら、即テレワーク。

お次は夕方。
テレワークの勤務は 17時には終わるんだけど…
後片付けしたり、うだうだしたりしている内に18時。
いかんいかん、月間最長走行距離目指すんだった。
ということで、重い腰を持ち上げて…買い物に走る。
9.24km。
やっぱり何か近視眼的な目標が欲しいので、買い物を理由にしてなるべく遠くのスーパーまで走る。
往復9.24kmということは、片道4.62kmのスーパー。
なかなか歩いていく気はしない距離だよね。
自転車でもそっか。
2020年06月03日
RuntasticアプリのRoad Bikeってもうないのね

突然ですが…これまで自転車に乗るときには、スマホアプリのRuntastic Road Bikeを使って、ルートや時間、距離を計測していたんだけど、ここ最近は、計測を終えてもデータをサーバーにアップロードしてくれなくなってたんだよね。
といっても、ずいぶんとご無沙汰してたから、ログアウトさせられちゃったのかな~と思い、パソコンでHPに行ってログインしてみたり、したんだけど、どうにもならない。
AppStoreでアプリを探してみたんだけど、見当たらない。何かヒントがあればと思ったんだけどね。
ん?
アプリが見当たらない?
ってことは…アプリなくなっちゃったの?
で、一時期、ランニングでもしようかと思って、ランニングのアプリを入れていたんだよね。
普段は、ランニング…はしないので、ウォーキングの時に使ってたんだけど、いろいろいじってたら、アクティビティを選べるのね。
でもって、ここにサイクリングが入ってたのね。
そうか、そうか、Road BikeアプリはRunningアプリに吸収されたのか…


ということで、今朝乗った時に、両方のアプリを使って計測してみた。
微妙に数値が違うけど、気持ち的には、消費カロリーが高いほうが好みだな。(笑


でもって、夕方に乗った時も療法で計測。
これからどうしようかな~?
Runningアプリにすれば、実際にやったアクティビティが全部網羅されるメリットがあるけれど、Road Bikeアプリだと、自転車に乗ったものだけが蓄積するからわかりやすいってのがメリットだよなあ。
と、思って、Runningアプリをいじってたら、ちゃんとソートもできるじゃん!
ってことは…Runningアプリだけで行くか?
まあ、そこはおいおい考えるか…

しかし、今日の西の空は赤かったなあ。
まさか、空まで東京アラートじゃないだろうな!!!
そうそう。
この記事を書くために検索したら…
アプリが統合された記事がでてましたね。
https://shop.adidas.jp/running/arblog/article/2019092501/
2020年06月02日
今日は朝夕ダブルヘッダー

昨日の決意を覚えてた!(バキ
月間総走行距離を過去最長に伸ばすのだ!という決意。
寝て、起きても覚えてたみたい(笑
今朝も5時に起きて…少々うだうだしつつ、5時半には出立。
まっ、いつものコースなんですがね。

なんとか20km走りましたとさ。
で、家にかえって、シャワー浴びて、朝ご飯食べたらテレワーク。
通勤時間のないテレワークだからこそ、できることかな?

で、17時前にはテレワークも終え…
よし!夕方も走りに行くぞ!
しかーし!
往路は向かい風との闘い。
いや~辛かった。
漕いでも、漕いでも進まないんだもん。
まっ、その分、帰りは風を感じることなくスイスイと走ってこられたけどね。
ちと腰は痛かったけど。

向かい風の分、スピードが遅かったかな?
夕方帰宅後がひどかった…
やっぱりテレワークで体力が落ちているのか、過労…じゃなかった、加齢で体力が落ちてるのかわからないけど、体力が落ちてる。
もうね、くたびれて仕方ないんだよね。
でもまあ、日々走っていれば、体力もついてくるんじゃないか?
2020年06月01日
6月に入って目標設定

今日から6月ですね。
世の中的には、今日を境に学校も再開され…
都内はステップ2に入って、スポーツジムなども再開されるそうですね。
先立つものがないので、スポーツジムなどには入ったことも、通ったこともないですが、やっぱりいろいろ再開されるのはいいですね。
が…
自分はと言えば、今月も今のところはテレワーク中心になりました。
8割の対人接触自粛があまり緩和されないみたいです。
まあ、この辺りは難しい問題ですね。
ドドーンと緩和しちゃうと、また接触が増えて感染者も増えるだろうし。
で、今朝も早起きして、7kmほど散歩してきました。
その歩き始めの時に、ふと思ったんだよね。
歩いてても体重が増えない効果はありそうだけど、減らす効果はなさそうだな。自分的には。
スピードの問題か?
歩き方の問題か?
距離の問題か?
わかりませんがね。
で、それなら朝に自転車乗ればいいのに…と。
今朝は既に歩き始めちゃったから、そのまま歩いたけど。
んで、歩きながらスマホを操作。
Runtasticのアプリを開いて履歴を検索。
ふむふむ。
これまで記録とってた範囲で見ると、月間で一番走ったのが2014年の6月とのこと。
まあ、まじめに練習等してる人から見れば、えっ?それだけ?と言われそうだけど、月間168km。走ったのは全部で9回。
このころは、週末毎にキャンプに行ってたし、普通に通勤してたから、仕事から帰ってきて自転車乗ってたんだよね。
平日だけ。
そう考えると、だいたい週5日×4週がひと月と考えれば、割合は9/20になるんだ。
ほぼ50%じゃん。
で、せっかくテレワークも続くし、6/19まで県境越えちゃならんと言われてるので、週末も自宅でウダウダしてるだろうから、この月間9回168kmを更新するのを目標にしようと思って。

ってことで、取り急ぎ、夕方に19km程度走ってきました。
途中から漕いでも漕いでも進みが悪くて…と思ったら、タイヤの空気圧が落ちてたみたいで、帰りがけに自転車屋によって空気をパンパンに入れたら、滑るように進んだよ。
空気圧って大切ですな~
2020年05月28日
打倒、新型コロナウイルス。打倒、自粛太り。

ひさ~しぶりの更新です。
前記事が、新型コロナウイルス禍による次女の外出自粛。
そこからずいぶんと状況が変わりましたねぇ。
4月上旬からは対人接触8割自粛と言われ。
仕事のテレワークも始まり、だいたい週に一度仕事に出るだけで、あとはずーっと自宅仕事。
あの通勤電車に乗らなくて済むと思うと…
往復2時間を自由に使えると思うと…なんてテレワークっていいんだろう!とも、思ったけど、まず困ったのは昼飯。
かみさんは仕事に出ているので、娘2人を含めた3人分の昼飯を毎日考えるのが大変。
そもそも、そんなにレパートリーないし…
でもまあ、キャンプしてて良かったと思った。
多少なりとも、料理はできるから。
で、お次は、通勤と仕事で意外と身体を動かしていたという事実に気が付いた。
基本、デスクワークなので、あまり動かないんだけど、それでも最低でも6000歩は歩いてたもんね。
それに加えて、やせようと思って、一駅、二駅前から歩いたりして、歩数を稼いでいたんだけど、テレワークで自宅軟禁されると下手すると数百歩しかあるかない。
なので、どんどん、どんどん体重が右肩上がり。
こりゃ~やばい。
ということで、早朝散歩を始めましたよ。
日によって、距離は違うけど、だいたい5~8kmくらい。
これがねぇ、歩いても痩せないんだ。体重減らないんだ。
歩くことのカロリー消費がそれほどでもないということもあるんだろうけど、外出自粛だと『食う』ことしか楽しみがないから、摂取カロリーが増えてるんだろうね。
ってことで、この日は自転車で走ってみたってとこ。

相も変わらずMTB。
まあ、気楽に使える自転車だからね。
早朝散歩は市街地を歩いてるんだけど、自転車は川沿いを走る。
信号があると、その都度止まることになるし。
でもね、みんな考えることは一緒だね。
川沿いは歩いている人も多かったな。市街地の方が歩く人少ないね。

久しぶりに自転車で走ったら、結構腿に来た。
もっと走ればいいんだろうけど…
なかなか外出自粛をしている子供たちの手前、自分だけ外に自転車を乗りに行くというのも気が引けてね。
でもまあ、不健康になるよりは、健康な方がいから、これからポツポツと自転車乗っていくかな。
2015年11月01日
4ヶ月間の夏眠時代

長~い、長~い、冬眠時代ならぬ、夏眠時代を通り過ぎたら、ほぼ冬な季節になっちゃた。(汗
梅雨だ、夏で暑いだ…秋はキャンプにいい時季だし~なんて言ってたら11月っすよ。
これからスキーのシーズンまでの短い間に走らないとね~
せっかくロード買ったのに、乗ってないし…

トータルの記録はこんな感じ。
スマホの液晶が壊れて、アンドロイドからiPhoneに替えたから、アプリの画面も変わってます。
My Tracksもなんだか…な感じだったので、これから先はRuntasticで行きます。
決して、消費カロリーが高めだから選んだんじゃないですからね。
2015年05月15日
初めてづくし!

え~、今日は本来平日の金曜日ですが…仕事休んじゃいました。今年のGWは、3つのパターンで2日休めば長く休める日程。職場の仲間にはなるべく有休付けて休むように言ってたんだけど、自分は休めなかったからね。
でも、直前まで仕事の都合が付くかどうかわからなかったんだけど、何とか休めた。
休もうと思っていたら、中学時代からの友人からメッセージが。
一緒に自転車で走ろうと。
ということで、初めて複数人で走ってきました。
集合は荒川CRの荒川ロックゲートに9時の約束。(http://www.cci-tokyo.gr.jp/r/gakusei/pnf-lockgate/)
しかーし、友人から10分ほど遅れるの知らせ。まあ、急ぐ旅でもないからね。と、見学したり、ぼーっとしたり。
ようやく友人が到着したので、少々会話を。
すると…『ロックゲート開きま~す。』と放送が!あわてて見に行っちゃいました。

荒川川のゲートが開くと…なにやら泥のような色の水が入り込んで来る。
高低差のなせる技。

入ってきたー!と、思ったら案外小型の屋形船でした。しかし、なんたる偶然。時刻表が有るわけではなく、そこに船が来たら動く訳だから、ほんとラッキー。遅れた友人様々だね。(笑
で、船が入りきったら、荒川側のロックゲートを閉じて、船を固定したら、今度は旧中川側に排水して、水面の高さを合わせるのだ。荒川側が高くて、旧中川側が低いからね。

で、ようやく船が出られるって訳。なんだかよく分からない具合にピンぼけしちゃってるけど。
なんてことしてたら、9時40分。8時50分には到着してたから、50分間のタイムロス。昼には30度になる予報なのに…
ということで、ようやく荒川CRを北に向けてスタート。

ってことで、ひとまずは岩淵水門まで。
今回は久しぶりに2度目のロード。昨年末にSYNAPSE買ったってのにさ。未だ二度目とは…
盗難防止のために家の中にしまっちゃったからな。だからついつい、外においてあるMTBに乗っちゃうんだよね~って、年明けからスキー三昧、花粉三昧でMTBですら乗ってなかったけどね。
そして、今回一緒に走った友人のバイクは…Cannondale SYNAPSE。
ってことで、初めて誰かと走ったのに、なんと、同じバイクだったのだ。奇遇だね~
そして、ここでちょっと相談。戻るか先へ進むか。事前の打ち合わせでは、彩湖に目標を設定していて、きつくなってきたら戻ればいいや。でも、この時点で10時半。実は、左膝裏が痛んではいたんだけど、まだまだ時間が早い。
とりあえず目標を鯨食堂に変えた上で、まあ30分くらい走ってみますか…と北上。
結局、朝霞水門まで行き小休止。

初めての鯨食堂。刺身定食にするか?ステーキにするか?竜田揚げにするか?それとも漬け丼?
って、確か全部600円だったような…
しかも、ご飯大盛りが無料。しかも、並盛りの二倍くらい。
今回が初めてだったので、刺身定食をチョイス。くせもなくおいしかった。ご飯の量も並でちょうどよかったかな?
で、その後は荒川左岸を向かい風の中ひた走り…


2015年05月10日
3ヶ月ぶり…

思い起こせば、直前にしっかりと自転車に乗ったのは3ヶ月前の2月11日。その後も乗ったけど、ほんのちょっとだけだからね。
いや~、それから3ヶ月も乗らなかったのか。
まあ、冬はスキー三昧になるし、2月の中旬からGW頃まで花粉の季節になるから、どうしても自転車での活動が減るんだよね。
今年のGWは、世間の流行に乗って北陸旅をした訳なんだけど、もちろんそんな時に自転車に乗ることはできない。
ということで、GWの翌週…というか、この週末に久しぶりに乗ってみた。といっても、一人暮らし時代の床屋に行っただけだけどね。
でも、久しぶりに走ってみれば、辛いのね。
やっぱり、日々継続するってのが強いね。と痛感。そろそろ平日夜とか、土曜早朝もしくは、日曜夕方~夜に走るかね。
元々やせるために乗り始めた自転車なんだけど、この半年くらいで、6kg痩せた。とはいっても、自転車のおかげではなくて、晩飯のカロリーコントロールのおかげ。
でも、カロリーコントロールで痩せたということは、コントロール出来なければ戻るわけで…
やっぱり日常のカロリー消費量を増やすことが必要。ってことは、筋肉量を増やすしかないんだな。
まっ、ほどほどにがんばります。


2014年11月04日
20141104 復活!荒サイ50km

今日、11月4日。いつもなら仕事の平日火曜日なんだけど、長女が土曜日の文化祭の振替休日ということで、たまには長女とどっか行くかな~なんて思っていたら、そうですか、午前中部活ですか。しかも、テスト前だから午後も勉強する…と?
ふ~ん、そうなんだ。
じゃあ仕事に…なんて行かないよ。せっかく休めたんだし。
午後の試験勉強は近くにいないとさぼるだろうから、家にいるとして、午前中は暇だな。
部活は9時から12時までの3時間。
ん?
3時間ということは…50km行けるんじゃない?休憩しなければ(笑
前回の50kmで両膝痛になり、あげく下血騒ぎになったけど。そろそろいいでしょ~再チャレンジしても。
ということで、まずは葛西臨海公園へ。マクドナルドには寄らずに駅前のコンビニで補給食ゲットし、即出発。なにせ時間がないのだ。
葛西臨海公園に入って、水族園入口のところを右手に行くんだけど、こんな標識が。昔はこのあたりが海岸だったのかね?

いや~いい天気だ。ゲートブリッジも良く見える。
しかし…いつまでMTBで走り続けるのかね。本当は、長女の部活も試験勉強も無ければ買いに行こうと、密かに思っていたんだけど、またまたタイミング逃しちゃった。
2015年モデルも出てきてるみたいだし、そんなに焦らなくてもいいかな?とも思ってる。前年モデルをお安く…とも思ったんだけど、それには時期を逸してるみたいだしね。
で、快適なのはここまで。ここから先はず~~~~~~~~~~~~~~っと向かい風なんだもん。

もうね、とっとと休憩しましたよ。心が折れそうで。朝飯食べた後だけど、ここで補給食いただきました。
見晴らしもいいし、景色もいいし。川沿いはいろいろな橋が次々に出てくるからね。その形を見ながら走るだけでも気が紛れる。

吹き流しがこんな状況になってるんですよ。ちょっと調べてみたら高速道路の吹き流しは10m/sで水平になるんだって。ここは高速じゃなくて、工事現場だからどの程度だかわからないけど、本当にこいでもこいでも、踏んでも踏んでも前に進まなかった…

そんな向かい風だらけだったけど、漕いでいれば前に進むもの。なんとか設定時間の11時半ギリギリに岩淵水門に到着しました。ここも吹き流しがほぼ水平でしょ。本当に辛かった…
で、前回は岩淵水門に到着した時には左膝は痛く、右膝は違和感だった。今回は…気にならないは言い過ぎかもしれないけど、持病となりつつある左膝に違和感はあるけど、右膝はなんともない。やっぱりあの時は重いギアでずっと走っていたから膝痛めたのかも。今回は、軽めのギアでクルクル回してたからかな?そのあたり、何が正解なのか…
まっ、いろいろやってみれば答えがでるでしょう。
さて、ここで折り返す訳で…
となれば、これまでさんざん邪魔してくれた向かい風が、追い風に変わるポイント♪
長女も帰ってくるから、30分で帰るのは無理だろうけど、1時間はかからず戻りたいな~
ってなことで、帰りは急いだし、スピードも出せたし、心も折れないので、写真なし!


前半は向かい風のあおりを受けて、1km単位で見てみると、たまに20km超える時があるけれど、下は13km、一番多かったのは15km台。
帰りは、下は23km、一番多かったのは27km、28kmかな。ってことは、時速10kmは違うってことか…
それで走っても平均速度が19km程度なんだからな~
そういえば…

11月16日はマラソン大会だそうです。
2014年10月18日
20141018 久しぶりの荒サイ36km

昨日は15回目の結婚記念日!ってなことで、長女の誕生年のワインで乾杯♪めっきり弱くなったかみさんは一杯。残りはぜ~んぶ自分が完飲。
そんな飲んだ翌朝…5時半にトイレで目覚め。おっ、案外、酒が残ってないぞ。
しばし、布団で悩む。走りに行く?でも、布団がぬくぬくで気持ちいいから、二度寝?なんて、うだうだしてたら、かみさんと次女もトイレで起きた。(笑
それなら、一言断ってから6時40分に出発。
天気は晴れ。走らなければ、そんなに寒くない!

てなことで、まずは朝食。(笑
今回も、マクドナルド357葛西臨海公園店で朝飯。今回はポテト抜きよ。もうね、頼んだ瞬間セットで?と聞いてくるけど、ポテトは要らんので、単品攻撃。フィレオフィッシュは、これから作るのでお時間かかりますと。そりゃナイス!ペシャンコじゃないのが食べられるってことじゃん。(笑
しかし、マクドナルド。赤字だし、チキンナゲットの事件もあるから、いろいろ必死な感じよ。
自分としてはマックより、モスのが好きなんだよな~。ここにモスがあったら、そっちに寄るのに。
さくっと食べたら7時半に再出発。
マックまでの間に、結構身体が冷えたみたい。まあ空腹だってのもあるんだろうけど、ホットコーヒーで身体も暖まった感じ。でも、そろそろ指なしグローブじゃ寒いかな?買わねば…

葛西臨海公園を抜けて、荒川サイクリングロードへ突入。この時間だと、自転車よりも走ってる人の方が多い。時期的なものなのか、それともいつものことなのか?
ここから荒川沿いを走るんだけど、どうも足が重い。最近さぼってたからか?とも思ったけど、どうやら向かい風みたい。
くぁ~、久しぶりに走るってのに、いきなり向かい風か~と、早くも心が折れそうに。
でもまあ、ちょっと走ろう~と先へ進む。

相変わらずの向かい風だけど、青空が気持ちいい。
いつもは野球だったりサッカーをやってるのを見ながら走るんだけど、朝だからか、まだゲームは始まってない。集合したてだったり、アップしてたり。ん~、サッカーや野球のゲームを見ながら走ると気が紛れるんだけどな~
今までは、割と重いギアで走るのが好みだったんだけど、ちょっとネットとかで見始めたら、どうやら軽めのギアでクルクル回す方がいいとのこと。なら、やってみますかね~と、いつもより、一つ、二つ軽いギアでクルクル作戦。
確かに、その方が楽みたい。スピードは出ない感じだけど。

前回は、このコースで岩淵水門まで行ったんだけど、50km越えるし、その時に右膝が痛んで、薬飲んで下血したイヤな思い出もあるし、今日は千住新橋でUターン。
折角なので、一休みを兼ねて、スカイツリーとパシャリ。思えば、このMTBも結婚前に買ったから、15年以上前のか~そろそろ新しいのを…(笑


てなことで、9時過ぎに帰宅。走ってみれば2時間36kmの旅。
でも、朝一で走ると、一日がいろいろ使える感じだな。
さ~、長女が部活から、次女が学校のイベントから帰ってきたらキャンプ行くどー!