ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2013年旅先の岐阜でのレンタサイクルで、自転車の良さに気づき、「自転車やる!」宣言。ランドナーで自転車旅を妄想しつつも、自宅にはママチャリとMTB。自転車してる友人はロード。 行き先不明ではあるけれど、当座はできる限り自転車に乗る決断。 痩せるだろうし、その後の展開でどっち方面にいっても、やることは一つ。自転車に乗ることなので、少しは練習になるかな~と。 そんな日常を独り言のように書いて行きます。

2015年01月11日

20150111 Road初乗り

20150111-1

昨日は2015年初乗り。
じゃあ、今日は?
ってなことで、今日はRoad初乗り!年末のクリスマスイブに手元に届いたRoadで走ってきました。

買ったのは、CannondaleのSYNAPSE 105 DISC

子どもの頃に、ロードバイクのドロップハンドルに憧れたものの、手元にあったのはサイクリング車。
あの微妙なハンドル形状で、ライトもギアもスーパーカーブームの影響を受けたような自転車。
やっぱり、ドロップハンドルに乗りたい!ってのが、第一条件。

じゃあ、どんなバイクにするか?

もう年も年だし、レースに出るとか、スピードがなどを競うつもりはない。ただ、楽しく乗れて、体重が絞れて…(笑
そして、趣味はキャンプだったり、旅だったりするので、その延長線上で使いたい。これが第二条件。

一時期、ランドナーに行きかけた時期もあったんだけど、冷静に考えれば、きっと自転車に荷物を積んで旅には出ないだろうな?と。

じゃあどんな使い方か?
時間の空いた土日に地元のサイクリングロードを走る。
でもって、きっと乗り慣れてくれば、輪行してプチツーリングとかするんだろうな。
ってことは、やったとしても1泊とか2泊程度かな?
などと使い方を考えつつ、値段を見ると高いな~と。

そんな事を考えながら、もしかしたらCYCLOCROSSが一番合ってるのでは?と思った。
いろいろなHPを見ていると、ランドナーの説明の中で、シクロクロスって文字が出てくるので見てみると、泥よけも着けられるし、荷台も行けそうだ。
たまたまSHOPでキャノンデールのCAADXが置いてあって眺めるも、タイヤが…微妙。ロードのと交換したら行けるかな?
そんなこんなでキャノンデールのサイト見ているとき、「ENDURANCE ROAD」なるタブを発見。
サイトには、240キロを走破とか、冒険とか、なんだかひっかかる文言が書いてあり…
そんなこんなで、あれよあれよという間にSYNAPSEにやられてたって訳。
いろいろサイトで調べても、出てくるのはSHOPの情報ばかりで、使用感だったりオーナーさんの情報が出てこないんだよね~
でもまあ、これ以外にひっかるのもないから、これにしちゃおう!ってな訳。なげ~なおい。

で、ようやく今日走ってきた。

20150111-2 20150111-3

はじめてロードに乗った感想としては…
○とにかく軽い
○膝の痛みが出なかった。
○思ったよりも前傾していたし、そのために腕に疲労感。
○MTBでもサドル高めだったんだけど、それよりも高かった。
○ディスクブレーキの効きって、こんなに悪いの?
って、感じ。

ディスクブレーキは、走り出して、本当にこれでいいのかと思ったくらいに止まらない。
でも、よく考えれば、車重もない中で、ブレーキがキッと止まったら、きっと体が投げ出されるよな~と。このあたりは、きっと慣れでなんとか成るのかな?
しかし、ケツがいたい。これもはじめてロードに乗るから仕方ない部分なんだろうな。
まずは、慣れることだ。これから、これから。




同じカテゴリー(├荒川CR)の記事画像
今日は朝夕ダブルヘッダー
2か月ぶり…かな?
か~な~り~お久しぶりの自転車
またまた3ヶ月ぶり…
初めての90kmライド
初めてづくし!
同じカテゴリー(├荒川CR)の記事
 今日は朝夕ダブルヘッダー (2020-06-02 21:21)
 2か月ぶり…かな? (2019-08-08 15:00)
 か~な~り~お久しぶりの自転車 (2019-02-10 19:11)
 またまた3ヶ月ぶり… (2016-09-25 20:20)
 初めての90kmライド (2015-06-25 23:59)
 初めてづくし! (2015-05-15 22:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20150111 Road初乗り
    コメント(0)