ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2013年旅先の岐阜でのレンタサイクルで、自転車の良さに気づき、「自転車やる!」宣言。ランドナーで自転車旅を妄想しつつも、自宅にはママチャリとMTB。自転車してる友人はロード。 行き先不明ではあるけれど、当座はできる限り自転車に乗る決断。 痩せるだろうし、その後の展開でどっち方面にいっても、やることは一つ。自転車に乗ることなので、少しは練習になるかな~と。 そんな日常を独り言のように書いて行きます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月10日

痩せようと思いつつも、行くは食材店ばかり…

さてさて、今日もふらりと行ってみよ~!
動かないと肥えるばかりだから、少しは消費しないと…



なんてことを書きながら、最初に来たのは「おでん種屋」さん。
今年の冬シーズンから、なんども買いに来ているお店。
それまではスーパーのおでん種を買ってたんだけど、地元近くに「おでん種屋」さんがあることを知ったのでね。

そんなことを考えるようになったこともコロナ禍のおかげかな。
コロナ禍の中、飲食店が営業的に厳しくなるってことは、飲食店に材料を卸してるお店も厳しくなるだろうし、その材料を作ったり、獲ったりするところも厳しくなるだろうしね。
飲食店が川下だとすれば、その食材を作るところが川上。
川下が厳しければ、徐々にその厳しさが川上に上っていくからね。

あとは、やっぱり目の前で揚げてる安心感かな。
作って、揚げて、売って、食べて…の一連の作業時間が短いってことは、保存のための薬剤も使ってないか、使ってても少ないだろうからね。



その後は、いつものアンテナショップ巡りへ。
コロナ禍の緊急事態宣言で、そうそう県境を越えて、地方に遊びに行けないからね。
こちらからは行けないから、あちらから来ているものを手に入れようかと。
まあ、これも川下・川上だよね。

たまたま職場で香川県の骨付鳥が名物で美味しいという話を聞いたもので、偵察に…(笑
一鶴というお店が美味しいらしいんだよね。
そのお店のがあるかな~と思ったら、見当たらなかったので今回はスルー



お次は山形県の雪室熟成コーヒー。
ちょうど自宅のコーヒー豆が切れそうだったので、お試し購入。
豆もそんなに固くないのか、これまでの豆よりも挽くのが楽だったな。
味もかみさん好みってことで、問題は値段だけだな。(爆



山形県のアンテナショップの一番人気と書いてあったので、お土産購入。
次女が気に入ったようなので、自分の口には入らず、次女の口に2つ…
まあ、家族が喜んでくれるのが一番だからね。



で、走行記録はこんな感じ。
ペース平均、平均速度は、アンテナショップ内にいるときもつけっぱなしだから仕方ないね。

  


Posted by otomone at 19:26Comments(0)├ポタリング