2021年03月24日
まずは一社目 富岡八幡宮

自宅を9時前に出発したら…ひた走る。
でも、いきなり全力漕ぎすると、膝に来るので、ゆっくりとね。
で、まずは一社目 富岡八幡宮に到着。
痕跡のわかる写真を撮ったら…お詣り。

いやあ、桜が…ボチボチですな。
にしても、今年は桜が早いね~
その昔は入学式に桜が…って言ってたけど、最近は卒業式が桜だもんな。

や~、それなりに朝の時間だと、他に参拝者とかがいなくていいね。
東京十社めぐりの御朱印帳を探したけど見当たらないので、お詣りをしたら次へ向かう。

鳥居の手前に伊能忠敬像があった。
あ~、伊能忠敬のように日本全国周りて~
と、コロナ禍の今、思うわけですね。
2021年03月24日
『東京十社めぐり』やってみるか

2月末に、家族で王子神社へ行った時の事。
境内で見つけた、この標識。
へぇ、東京十社めぐりなんてものがあるんだ。
一周回っても約40㎞なんだそうだ。
ってことは…自転車でまわるのもいいんじゃない?

根津神社、神田神社、亀戸天神社、白山神社、王子神社、芝大神宮、日枝神社、品川神社、富岡八幡宮、氷川神社で全十社。
北は王子、南は品川、東は亀戸、西も王子。
電車で回ったら、結構大変な気がするけど、自転車ならね、距離的にもGOODじゃないかな?