はじめてのY'sRoad

otomone

2014年08月23日 23:59

キャンプなお仲間から、新宿にもショップあるよ~と教わったので行ってみた。Y'sRoadへ。



まずは、新宿駅前の小田急内にあるショップへ。
Y'sRoad新宿ビギナー館。
思えば、自転車の店に来るのは…14、5年前に今使ってるMTBを買いに行って以来だ。
なんだかいろんな自転車があるのね。
まっ、買うってよりも、まずは視察というか見学…的なところなので、眺めるだけ。

よし、次行ってみよ~
で、次の店はY's Road新宿本館。



ほほ~、シクロクロスってのがあるんですな。
ふ~ん、見た目はロードだけど、実体はロードじゃない。
でも、タイヤは太めで…

ってことは、旅使いもできるのかな?
てなことで、シクロクロスに注目。



タイヤの感じも違う。スリック系じゃなくって…かといって、MTBのようなブロックパターンじゃない。
中心部はスリック系で、周辺部がブロックパターンってな印象。
まっ、例によって、店員さんに話を聞くこともなく眺めてるだけなので、あれだけど。

実はフレームの材質が違ったり、シートの位置とハンドルの位置の関係がロードとは違ったり…
ん~、今、考えてる中ではこれが一番近いかも。

普段走るときはロード気分。
でも、肝心な時はランドナー気分で旅できる。
そんな感じ?


でも、裏返していえば、中途半端なのかもしれぬ。
自分の想定ではね。





で、気になったのが、一番上の写真で取ったANTAERES。
Y'sRoadのオリジナルバイクらしい。
フレームはクロモリで…、ギアはティアグラで…
しかも、泥よけを付ける穴もあると?
でもって、輪行の時にぶらぶらするチェーンを掛けるところがあると…

シクロクロスより、こっちの方が自分使いに合ってる気が…
あくまでも、日常はロード使い、本番は旅使いな感じが。
でも、ショップオリジナルってどうなんだろ~
なんとなくイメージ的には2番手、3番手な感がするんだよね。




先立つものと、スペースさえあれば、ロードとランドナー買うんだけどね~


あなたにおススメの記事
関連記事